「Twitter、誰をフォローしていいのか」で行き詰ってませんか?
Twitter、流行っているときいてはじめたものの、誰をフォローしていいかわからない。
有名な人をフォローするより、身近に話ができる人をフォローしたい。
今回は、そんな人たちのために送る、初心者のためのフォローすべき人探しの方法です。
なお、これは一個人の考えた手法の一つです。色々なフォローの仕方があるうちの一つだと考えてください。
フォローするためのツール
今回は、公式検索サービスではなく、外部検索サービスであるmeyou.jpを使ってみようと思います。
Twitterぶら見&検索サービス~meyou.jp(みゆ) – 日本語ユーザーに特化したサービス
meyou.jpは、日本語の呟きを覗いたり検索するだけではなく、検索条件にあった呟きをしている人を一括でフォローできる機能も有しているのですが、これが非常に便利。
こんな便利な機能を使わない手はありません。
では、「初心者向けのフォローすべき人探し」のための実際の使い方を伝授します。
「初心者のあなたが今すぐフォローすべき30人」を実際にフォローする
・Twitterにログイン
まずTwitterにログインします。
IDとパスワードを入力し、ログインボタンをクリック!
ログインできました。
・meyou.jpにログイン
次にmeyou.jpにログインします。
右上の「sign in with twitter」 をクリック。
「Allow meyou access?(meyou.jpからのアクセスを許可しますか?)」と出ますので、右側の「Allow」をクリック。
右上に自分のIDが表示されたらOKです。
・気になる話題を3つ考える
まず自分が気になっている話題、自分が情報提供できる話題など、自分にかかわりのある話題を3つ考え出してください。
・話題について検索
次に、それらの話題について、meyou.jpにて検索します。
・出てきた人を何も考えず上から10人程度フォロー
検索結果の右下にある「このキーワードをつぶやいているユーザ」コーナーの最下部「一括フォロー」ボタンをクリックしましょう。
左上からおもむろに10人程度チェックをつけ、「選択したユーザーを一括フォロー」ボタンをクリックします。
同じことを他の話題でも実行します。
同様の方法で、ほかの気になる話題でもフォローしていってください。
3つの話題で同じことができたら、30人フォローは終了です!
今回のポイントは三つ
今回のキーとなるポイントを簡単におさらいしましょう。
・話題を一つに絞らない
話題を多数準備した方が会話できる話題はふえます。
会話できる話題が増えて、フォローしている人と会話していくとTwitterの世界はじわじわと広がっていきます。
はじめは狭く浅くゆるやか~に慣れていきましょう。
・フォローした相手が自分と合うか合わないかは考えない
スポーツは、理論だけ覚えて自分に合うか合わないかを判別するのは難しいですよね。
実践を経験して初めてわかることです。
Twitterのフォロー探しでもまさに同じことが言えます。
フォロー時に「相手と自分の相性はいいのか」頭で考えようとするとなかなかフォロー出来ません。
とにかく「無心で」「ランダムに」フォローしましょう。
・増やしすぎない
高速道路ではいきなり本流に入らずに、加速してから流れに入ります。
Twitterも同様で、はじめからフォローをしすぎると、追いつけなくなります。
自分のペースを見極めつつフォローを増やすのが、慣れるコツです。
あとがき
最近、「Twitterをはじめたらフォローすべき有名人」みたいなリストがよく出回ってますね。
有名人をフォローするのも面白くて、刺激的な事は間違いないですが、Twitterの本質はそれだけにとどまらない!と私は考えています。
今回は、他人が準備したリストを使わない方法でフォローをすべき人を増やす方法を紹介しました。
ぜひぜひ自分だけのフォローすべき人リストを作りだし、Twitterを楽しんでください!