「Twitterではとりあえずフォローが大事」とか、「フォローさえしたらあとは面白さがわかる」って聞いたので、フォローしてみたけれど、ぜんぜんフォローされない!ってこと、ありませんか?
それって、もしかすると自分のつぶやきが足りないのかも。
今回は、Twitter初心者に贈る「初めてのつぶやきのススメ」です。
何をつぶやけばいい?
Twitter、初めてみたものの、実際につぶやくことに困りませんか?
そんなときは、以下のつぶやききっかけリストを使って、自分の中からつぶやくことを引き出してみましょう。
・自身のことをつぶやいてみる
どこに住んでいますか? (都道府県レベルで)
どれぐらい住んでいますか?
あなたは現在、心配事はありませんか?
何かしなくてはいけないことがありませんか?
・趣味のことをつぶやいてみる
あなたの趣味は何ですか?
それは何年ぐらい続いてますか?
今後はその趣味をどう続けていきたいですか?
・気になることをつぶやいてみる
今、あなたが欲しいものは何ですか?
見たいテレビ、映画がありせんか?
行きたい所はありませんか?
どうでしょうか?何か一つはつぶやきができたのではないでしょうか。
一つでも出たら、あとは連想ゲーム的に思いついたことをどんどんつぶやいていくといいと思います。
そもそも、なぜつぶやきが必要なのか。
それは、フォローする人は「その人がどういう人か」を見てフォローするか否かを決めるからです。
少し考えてみてください。一言もつぶやいていない人からフォローされたとして、その人をフォローしたいと思うでしょうか。
何もつぶやいていない人をフォローしたところで、誰もフォローしていないのと同じです。
逆に考えると、一言もつぶやいていない場合、フォローされない可能性が非常に高いのです!
ということで、誰かをフォローする前に自分のつぶやきを少しだけ充実させてみてください。何もつぶやかない状態よりきっとフォロー返しされることが多くなるでしょう。