前回はEmailでTwitterのつぶやきを保存する方法を紹介しました。
想造ノート: 自分のつぶやき「垂れ流すだけ」はもったいない!あとで読み返す簡単な方法
自分自身、つぶやきはすべてEvernoteに保存しているのですが、今回はその保存されたつぶやきをどう活用するかについてまとめてみました。
●貯まったつぶやきを見直し
自分の言動を再確認することで、自分がどんなことを考えていたのかを確認できます。
また、予定に組み込むべきつぶやきなどがあればそれはGoogleカレンダーに登録、スケジュール管理します。
●気になるURLや発言のRT
Twitter上に流れている気になるURLや、気になる発言はRTしてあとで自分で確認できる形にしています。
そうするとEvernoteに残り、再確認時に拾えるようになります。
●知識、名言などの保存に
重要な知識、気になる名言などはそのままの形で保存します。
常に確認しておきたい場合は別のメモにまとめておくことも。
●面白い発言を再度ブログにまとめる
アイデアつぶやきが主ですが、再編集することで意味が出てくるつぶやきなどはそれをベースにブログの記事にできないか検討します。
ブログ記事にしておくことで、つぶやきはあとで確認、利用できるようになります。
今回はEvernoteに保存したつぶやきの利用法をまとめてみました。
しかし、個人的にはほかにも色々な活用法があるのでは?と考えています。
よい活用法がありましたら是非是非お教えください!
(挿絵:@nao1017)