感触はかなり良好だったので、感想をまとめておきます。
ネットブックを持ち出しても、ほとんどメモ帳しか使わない
もともとネットブックは持っていたのですが、わざわざネットブック持ち出してもブログの下書きをするためのメモ帳しか開かないんですよね。
ネットブックは軽いとはいえ、1キロ以上しますし、常に持ち歩くとなるとある程度の負担がかかってしまうのです。
また、お世辞にも電池のもちはいいとはいえない(自分が持っているネットブック Asus eeepc 1002HAは4時間程度)ので、電池に神経質になり存分に使えないという問題点も。
![]() | ASUS EEEPC 1002HAE-BLUE EPC 1002HA-BLU014X![]() by G-Tools |
pomeraはそんな問題を解決してくれそうだった!
そんな時、ふと見かけたPomera。以前から存在は知っていたのですが、改めて今見てみると、ふと「外出中にブログの下書きをまとめたい自分にピッタリなのでは!」と気づいてしまったのです。
それからはヨドバシに通ってキータッチを試してみたり、サイズを測ってかばんのどこに収納するか考えたり、実際に自分が持った場合の用途をイメージしてみたり。
そうこうしているうちにいつの間にか購入するしかないと考えるようになってしまいました。
ちょっと堅めのキータッチ
キータッチはなかなかいい感じです。
若干堅い気もしますが、しっかり「打っている感」があって個人的には好きな部類です。
簡単なテストタイピングしかしてないですが、大きなストレスはないかな。
大きめのキーピッチでタッチタイピングをサポート
キーピッチは縦に小さい点が若干気になりますね。ちょっと慣れが必要かなとは思いますが、タッチタイピングは慣れれば無理なくこなせそうです。
昔買った工人舎のUMPC(SH6K)と比べると圧倒的に打ちやすいですね。アレは小さかった…
大きな可能性を感じる小さなガジェット
あと、Pomeraでタイピングしていると、何だか「うきうきしてくる感じ」がたまらないです。
新しいものを買ったからなのか、このガジェットに可能性を感じているからか、今はまだはっきりとわからないですが、使い込んでいくうちにまた新しい発見がありそうな気がします。
是非これを持ち歩いて、カフェなんかでブログの下書きをしてみたいと思えてきました。
近いうちに外出先でのレポートもしたいと思います。
今から少し楽しみです^^
追伸:いい感じだったのでこのエントリも下書きをPomeraで書いてみました!なかなか快適ですね~!