Pomeraを買って3日目が過ぎました。
いろんな視点でPomeraの使い方を検討していますが、そろそろ慣れてきましたので、現時点での自分とPomeraの関係をまとめたいと思います。
Pomeraで変わるアウトプットのスタイル
今まではiPhoneでメモ+下書き、PCで推敲、ブログ投稿していました。
ですが、iPhoneは漢字変換がよろしくないのでそこでストレスになり、作業のボトルネックになっていました。
正直、iPhoneは「下書きツールとしての点数」は及第点でした。長文を何度かiPhoneで書いていたのですが、変換が弱いと、イメージしている文章を書ききる前にストレスを感じ、文章のリズムが悪くなりがちだったのです。
Pomeraが手に入って変わるブログ編集の形
それが、Pomeraを手に入れてから、「iPhoneでメモ」、「Pomeraで下書き」、「PCでブログ投稿」と作業の分担ができるように。
今までiPhoneで感じていた入力時のストレスは、Pomeraの「変換の良さ+キーボード入力」がカバーしてくれるようになり、iPhoneだけで下書きしていた頃と比べて作業効率は一気にあがりました。
自分の場合、Pomeraはメモ書き専用だからこそ助かる
僕自身がどうしても自分に甘い部分があるので、インターネットにつながっているとそちらに流れてしまいます。
iPhoneやPCはインターネット接続が容易にできてしまうために、どうしてもそちらに流れがちになっていました。
Pomeraの場合、インターネットという誘惑から完全に隔離されているので、さわっている間はテキストのアウトプットに注力できます。
おかげで、アウトプットしている間はそれだけに集中できる。シングルタスクゆえの強力な利点といえそうです。
自分のスタイルを見直して、そこに合うイメージを思い描けたら買い。
普段からテキスト編集が多い人、ノートPCは多機能すぎて使わないけどテキスト入力だけは外出時もしたい人にはおすすめできるアイテムです。
本体が何より軽いので(書籍1冊分ぐらい)常にかばんに忍ばせても持ち運びはまったく苦になりませんし。
逆に、テキスト編集しかできないので不要な人には全く意味のないアイテムになりかねません。
購入前には利用用途をいろいろイメージし、できれば展示品を取り扱っているショップで試し打ちをしっかりしてからの購入をおすすめします。
KINGJIM デジタルメモ「ポメラ」 DM10シロ パールホワイト
関連商品
OverLay Plus for ポメラ 低反射タイプ液晶保護シート OLPMR
KINGJIM 「ポメラ」専用セミハードケース DMC3シロ パールホワイト
サンワサプライ マルチクッションケース(ブラック) IN-M4
KINGJIM 「ポメラ」専用保護キット DMP4
KINGJIM 「ポメラ」専用ソフトケース DMC2ヒン ピンク
by G-Tools
コメント
用途が絞り込まれたガジェットだけに、必要とする人にはたまらないでしょうね。