@IDの書き方でTwitterの返信として通知が来る場合と、通知が来ない場合があります。
そのへんの仕様がイマイチわからなかったので、7パターンほど実験してまとめてみました。
「@ID」の前後にスペースがある返信
例)テスト @fujimotta テスト
↓
返信通知が来る
「@ID」の前にスペース、後に「: 」があるReTweet
例)RT @fujimotta: テスト
↓
返信通知が来る
「@ID」の後に「: 」がある返信
例)@fujimotta: テスト
↓
返信通知が来る
「@ID」の前に文字がある返信
例)テスト@fujimotta
↓
返信通知が来ない
「@ID」の後に文字がある返信
例)@fujimottaテスト
↓
返信通知が来ない
「@ID」の前に「RT」、後に「: 」があるReTweet
例)RT@fujimotta: テスト
↓
返信通知が来ない
「@ID」の前にスペース、後に「:」があるReTweet
例)RT @fujimotta:テスト
↓
返信通知が来る
まとめ
テスト @fujimotta テスト → 通知来る
RT @fujimotta: テスト → 通知来る
@fujimotta: テスト → 通知来る
テスト@fujimotta → 通知来ない
@fujimottaテスト → 通知来ない
RT@fujimotta: テスト → 通知来ない
RT @fujimotta:テスト → 通知来る
RTは後ろに:がついているのに通知される…
もしかすると、「:」はスペースと同じ扱いになるのかも?
ということで、「テスト:@souzou_note:テスト」という文字列でテストしたら通知が来ました。
やっぱり「:」はスペースと同じ扱いなのかな。
追伸
ハッシュタグ(#tag_name)やURLにも確実にリンクが張られるように、前後に半角スペースを入れておくといいと思います。