前回Eye-Fiについてすこし説明しましたが、今回はより細かい、Eye-Fiの便利な紹介をしようと思います。
Eye-Fiからアクセス出来るサービスは多岐にわたる!対応サービス群
対応しているWebサービスはFrickrやPicasa、EvernoteやFacebookなど、2010/08/15現在で24種類!
リンク集は最後に用意しました。
保存先がネットワーク上とPC意外と知られていない機能
意外と知られていないのですが、実はEye-FiってPCとも自動同期してくれるんです。
Webサービス1種類とPC1台、2つの保存先を指定できます。
自宅環境なら写真を撮ってすぐ転送!PCが同じLAN内に存在する場合は自宅ネットワーク内で同期
自宅のLANにPCとEye-Fiが繋がっているときは、自宅ネットワークを介して転送してくれます。
転送速度はすばらしく速い!
写真を撮ったら、側転送されているので、そこからすぐPCで利用可能に。
PCが電源OFFでも問題なし!同じLAN内に存在しない場合はEye-Fiサーバーにいったんストックしてくれる。
PCの電源がONになっていなくても、Eye-Fiサーバーに預かってくれます。
そして、PCがインターネットに繋がった際、自動的にEye-FiサーバーからPCに転送してくれるんですね。
もちろん制約もあるWebサービスは1カードにつき1サービス
便利なEye-Fiカードですが、制約もあります。
Webサービスの登録は1カードで同時に複数を指定できません。
Picasaにアップしながら、Evernoteに転送する、という事はできないので、自分が使いやすいWebサービスを選択しないといけません。
対応サービス一覧のリンク集
写真共有・保存サービス 30days Album
OCN Blogzine ブログ人
cocoaギガストレージ|ファイル共有・ファイル保存・写真共有が簡単にできるオンラインストレージ
すべてを記憶する | Evernote Corporation
Facebook – フェイスブックへようこそ!
Welcome to Flickr!
FTP転送
Picasa ウェブ アルバム
YouTube – Broadcast Yourself
Gallery | Your photos on your website
goo ブログ 無料でblogを作成
はてなフォトライフ – 無料・大容量、写真や動画を共有できるウェブアルバム
フォトブックでフォト(写真)アルバムを作成 -カメラのキタムラ-
写真共有のlivedoor PICS(ピクス)
ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]
[マイアルバム]-デジカメ写真ポータル
アップル – MobileMe – iPhone、iPad、Mac、Windowsパソコンをいつでも完璧にシンク。
ウェブサイト管理の新標準。Movable Type 5 – Six Apart
無料 写真保存・共有サービス – ニコン my Picturetown(マイピクチャータウン)
写真共有サイト「フォト蔵」
デジカメプリント – 写真 プリント – 写真 共有を作ろう | Snapfish ( スナップフィッシュ)
TypePad (タイプパッド) | 個人専用ブログサービス
Vox は簡単に安心して利用できる無料ブログサービスです
CANON iMAGE GATEWAY
と、いうことで…あとがき
今日は前回に引き続きEye-Fiネタでお送りしました。
現時点、個人的にはWEBサービス同期よりPC同期のほうが、その後加工や印刷、ブログ利用などで活用していたりします。
使い分ける事が可能なので、ライフログにWebサービス同期を、通常の利用にPC同期をと、便利なフォトライフをお楽しみください。
売り上げランキング: 829
売り上げランキング: 4508
売り上げランキング: 4160