少しずつですがKindleに慣れてきました。
いろいろと活用できそうな使い道は見えてきたのですが、今回は基本的な機能を押さえておこうと思います。
と、いうことで、今日はMP3再生機能をご紹介。
三行まとめKindleで音楽再生は「アリ」
- KindleMP3音楽再生機能がついている
- 再生機能は現時点では最低限
- だけどスピーカーがしっかりしているので音質はかなり良好。
僕はこれからもどんどん聞くよ!
Kindleってスピーカーがあるんだ。基本はテキストスピーチ用。でも音楽再生もこなす
Kindleを手にとって、一番始めに感じる違和感。
「あれ、スピーカーがついてる。しかも二つ…?」
そう、Kindleはスピーカーがついているのです、しかもステレオで。
調べてみると、KindleにMP3を保存しておけば、Kindleで音楽再生ができるとな。
KindleにMP3を転送しよう。何はともあれUSB接続
では、さっそくMP3をKindleに転送しましょう。
Kindleの中にあるMusicフォルダ内にMP3音楽ファイルを保存。
これだけ。
再生するのはALTキー+SPACEバー簡単ショートカットでさっそく再生
次に、Kindleで音楽を再生しましょう。
ALTキー+SPACEバーを同時押し。するといきなりスピーカーから音楽が!
MP3の再生機能は最低限。再生、停止、次の曲へ。これだけ。
MP3再生機能は本当に最低限の機能しか実装されていません。
- ALTキー+SPACEバー → 再生/停止
- ALTキー+Fキー → 次の曲へ
(たぶん)現時点では本当にこれだけ。
曲名表示も巻き戻しもリピートもありません。
プレイヤー機能は流石に物足りない感が否めないのですが…。
これは今後のファームウェアバージョンアップに期待したいところです。
と、いうことで…あとがき
Kindleのスピーカー、期待を遙かに上回る出来でした。
iPhoneのスピーカーで聞くならKindleで聞いた方がいいかも、と思えるぐらい。
かなり大音量でも聞けるので、キッチン、枕元、デスク横など、ちょっとした場所での音楽プレイヤーとしても活躍の場が期待できそうです。