先日、LastDay.jpさんの記事を見て、「Chrome to iPhone」というサービスを知りました。
Chromeで見ているページのリンクを1クリックでiPhoneやiPadに送れる chromeエクステンションが便利 | Last Day. jp
Chrome to iPhoneとはChromeで見ているページをiPhoneやiPadにすぐ転送できるChrome拡張機能です。
これとおなじことをKindleでもできないかな…と思ったので、実際にやってみました。
三行まとめ「Chrome to iPhone」個人的には「Kindle購入後即導入すべき」拡張機能
- Kindleは日本語入力ができない→日本語で検索できない
- レシピとかニュースサイトとか、日本語で検索して表示したいんだよね
- PCから転送できればいいのに→「Chrome to iPhone」をKindleで使えた!←今ココ
まずChrome拡張機能をインストールステップ1
何はともあれ、Chromeエクステンションをインストールしましょう。
インストールはこちらから。
Chrome to iPhone – Google Chrome 拡張機能ギャラリー
インストールクリック
さらにインストールボタンをクリック
自分専用URLが出る
次にKindleでブックマークするステップ2
KindleのHOME画面でMENUボタンをクリック→Experimentalを選択
launch browserを選択し、ブラウザを起動。
先ほどの自分専用URLを入力
出てきた画面をブックマーク(Menuボタン→Bookmark This Page)→Complete Setupボタンをクリック
Kindleブラウザにはこんな画面が
Chromeブラウザにはこんな画面が表示されます。
これで準備完了!
さっそく転送してみるみたいページがあったらChrome to iPhoneボタンを押す!
ではさっそく試してみましょう。
見たいページで「Chrome to iPhone」ボタンをクリック!
「ページがiOSに送信された」という表示が。
Kindleで先ほどブックマークした「Chrome to iPhone – Setup」というページを開く
PCで見ていたページが開ける!
これでKindleでもブラウジングが快適に!!
ちなみに、自分はブックマーク名を「Chrome to iPhone – Setup」から「from Chrome」に変更して利用しています。
と、いうことで…まとめ
Kindleは日本語IMEが搭載されていないので、日本語のページの検索等どうしようかと思ってた所での発見でした。
これで、Kindleでのブラウジングがより快適になる事間違いなし!
KindleでのブラウジングでURLまわりの不便を感じている方はぜひお試しください。
ちなみに、Kindleの画面はショートカットコマンド「ALT + ↑(shift) + G」でキャプチャーしました。
本体フォルダを確認するとGIF画像として保存されます。こちらも機会があればお試しください。