先日、ふとしたことがきっかけでTwitter内での知り合い同士で対談することになりました。
テーマは、「Twitter」。
全員が1年以上使うヘビーユーザーなメンバーで語り合うと、いったいどういうメッセージが飛び出るのか。
登場人物紹介
![]() | Rashitaさん(@rashita2) R-style管理人&シゴタノ!メンバーの一人。 最近『EVERNOTE「超」仕事術』が売れに売れて話題の人に。 一時はAmazonマーケットプレイスでプレミアが付くほどに。 |
![]() | かずもとさん(@kazumoto) Find the meaning of my life.管理人。 多くのライフハック系のブログと違う切り口で記事を書かれている。 東京ライフハック研究会の主要メンバーの一人でもある。 |
![]() | ふじもなお(@fujimonao) 楽+(らくたす)管理人。 最近ブログの更新にめざめているらしい。 似顔絵イラストレーターとしての顔も持つ。 |
![]() | ふじもった(@fujimotta) 想造ノート管理人。 一般人。 |
対談開始
![]() | こんばんわぁ |
![]() | ばんわ! |
![]() | こんばんわぁ |
![]() | なおさんもいるんですね!! |
![]() | こんばんは! |
![]() | おお、らしたさんこんばんは。 |
![]() | 元々は僕と嫁の二人対談企画だったので(笑) |
![]() | あ、そうだったんですか!?知らんかった… |
![]() | そもそものきっかけが、アイコンの活用法の話だったんですよね。アイコン活用法って、名刺とSNSのアイコンぐらいじゃないですか。 |
![]() | ほーほー。僕は「家紋の人」って呼ばれますね。 |
![]() | とりあえず、「キャッチー」ですからね。アイコンは |
![]() | それ以外ないですか~ってシゴタノの大橋さん(@shigotano)に聞いたら「対談でつかった」って。 |
![]() | 大橋さんらしいですね。今度の電子書籍じゃ、アイコン大活躍じゃないですか。大橋さんは。 |
![]() | 今度の電子書籍はアイコンというよりきりんさんのマンガメインですしね。 |
![]() | あのマンガ楽しみですよね。 |
あのマンガ、とは大橋さんが過去に佐々木正悟さんと一緒に書かれた本「スピードハックス」を漫画化し、より読みやすくした『マンガでわかる!スピード仕事術』のことである。
詳しくは以下を参照。
シゴタノ! — 無料サンプル提供中~電子書籍『マンガでわかる!スピード仕事術』 9/25(土)発売
今日のお題はTwitter
![]() | っと、とりあえず今日の議題について。 |
![]() | おー、そうそう議題議題 |
![]() | 「わたしたちとついったー」「わたしたちとライフハック」こんなのをとりあえず持ってきましたが、何か案あります?聞きたいこととか。 |
![]() | 「Twitter」を誰かに説明するとしたら?とかかな。 |
![]() | わたしたちとついったー。ついったーなければ恐らく連絡とったりしなかったですよねェ。 |
![]() | あるいは何が面白い、いや何に面白みを感じているか、とか。 |
![]() | 特に倉下さんと対談なんてこれからドンドンやりにくくなると思いますし(笑) |
![]() | そんなことはない(笑) |
![]() | じゃあ、とりあえずTwitterネタでいきますか。 |
![]() | 了解! |
![]() | ほいほい。 |
最初にフォローしたのは?
![]() | 最初にフォローしたのって誰だか覚えてます? |
![]() | 覚えてますよ。僕ほりさん(lifehacking.jp管理人。@mehori)。 |
![]() | 僕も堀さんでした。 |
![]() | 旦那(@fujimotta)ですな(笑)<最初にフォローしたの |
![]() | 旦那さんか! |
![]() | 最初にフォロー… 多分「極東ブログ」の@finalventさんかな |
![]() | なかなか個性出ますね。 |
![]() | finalventさん、まだフォローしてないや |
Twitterを始めたきっかけは?
![]() | そもそも「なぜTwitterをはじめたのか」からいかないと |
![]() | Twitterを始めたキッカケ…どこだかのブログでそういうサービスがあるのを見かけたのが最初かな |
![]() | 私もブログからかな |
![]() | ソマリアかどこかの紛争の時に使われたツールとかそんな紹介だったような |
![]() | あぁ、ありましたね、その話題。 |
![]() | 私の理由は「fujimottaに異常に勧められたから」かなー。 |
![]() | 異常に(笑) |
![]() | 自分は…なんでだっただろう。ちょっとあやふやだな… |
![]() | 多分ユビキタスキャプチャーをPCでやろうと思って、それに適したツールがツイッターだった。からかな。 |
![]() | UCをPCでって凄いですな。 |
![]() | そもそもどういうツールかイマイチよくわかってなかったですし。 |
![]() | 「フォローを増やすなんてとんでもない!」みたいな感じでしたね。はじめは。 |
Twitterを始めた頃の印象は?
![]() | Twitterファーストインプレッション憶えてます? |
![]() | ファーストインプレッションかー。 |
![]() | ファーストインプレッション「なんだこれ?」「で、何すれば良いの?」 |
![]() | 英語ばっかりというのも最初思ったことです |
![]() | 私は「今何してる?」に「いや、PCの前にいるよ」と心の中でツッコンだ記憶あり。 |
![]() | 「チャットみたいなブログだなー」 |
![]() | うーん、難しい。「なにが楽しいんだか」って感じ。上記にもあるように異常に勧められたからはじめは(使うもんかと)ひねくれてた。 |
![]() | そうそう。「なにが楽しいんだか」ってのは同感 |
![]() | やはり、最初はつかみづらい印象ですかね。 |
![]() | なんでこんなに使い込み始めたのかなぁ。何がキッカケだったんだろ? |
スマートフォンは使ってた?
![]() | 使い始めたときにスマートフォンは持ってました? |
![]() | スマホは持っていませんでしたね。auの携帯でした |
![]() | 使い始めたときは持ってなかったですー。 |
![]() | つかってましたよー。ウインドウズモバイルですね。アドエスかな。 |
![]() | 結構、それがはまるかどうかを分けるような気もする |
![]() | あ、マインドハックセミナーで堀さんと会ったときに、Twitterをもっと使うべきだと超プッシュされたんだ。 |
![]() | ほー。なるほど。 |
![]() | でもって、iPhoneも強力にPRされた。SBの人か!と思うくらいに(笑) |
![]() | ほりさんのプッシュ力はちょっと尋常じゃないですからね(笑) |
![]() | パワフルさに定評のある堀さん(笑) |
![]() | 横で佐々木さん(@nokiba)が「へェ〜」って言ってたの思い出した(笑) |
![]() | 堀さんのパワフルさスゴイですからね |
![]() | そういえばモレ本もすごかった…って脱線しそうだな。 |
![]() | モレ本イベント凄かったですよ。 |
フォローの増やし方
![]() | Twitterを使い始めてから、どんな感じでフォローするひとを増やしていきました? |
![]() | haTshさん(@haTsh)をフォローしてから広がりました。 |
![]() | Twitter検索でゲーム関係の名前で検索したり、fujimottaのところから流れてきた人にフォロー返ししたりですかね。 |
![]() | 堀さんにはじめてRTされたときに、RTしてくれた人をフォローしまくってましたね。 |
![]() | なるほど。 |
![]() | なるほどなるほど |
もしかして、本の執筆取材…!?
![]() | .oO(…もしや、倉下さんTwitter本書くとか?) |
![]() | !!<Twitter本 |
![]() | ちがうよ、進行をかってでてるんだよ(笑) |
![]() | ああ、失礼しました(笑) |
![]() | マーケティング!! |
![]() | 書けばいいのに |
![]() | Twitter超仕事術? |
![]() | Twitter本は書かないと思います。もっと大きなカテゴリの中でTwitterというのは取り扱うかもしれませんけども。 |
![]() | 社会脳ってやつですか!? |
![]() | すでに本ですぎてて… |
![]() | 確かに、もう乱立しきった感はありますね。 |
![]() | ソーシャルとかクラウドをぐぐっとまとめる感じで。 |
SNSで自分の世界は広がる?
![]() | あ、そうそう、ちょっと聞きたいことが。 |
![]() | はい。 |
![]() | はいはい |
![]() | はいはいはい |
![]() | Twitterで、自分の世界が一気に広まった気がしてるんですが、(実際広まってるんだけど) |
![]() | これって、Twitterだけなんですかね~。 |
![]() | それ以外のSNSでもあるけど、自分が体験してないだけかな。 |
![]() | うん。SNSでは代替できなかったなぁ。mixiも止めちゃったし。 |
![]() | はっきり言えば他を知らないだけで、世界が広まったツールがたまたまツイッターだっただけって感じ。 |
![]() | そうかもそうかも。 |
![]() | アメリカだとフェースブックとかも似たようなもんでしょ |
![]() | mixiでもリアルの活動につなげている人はいると思うしね。 |
![]() | 結局は、僕はこれが一番肌に合ってた、ってことかな。 |
![]() | だと思うー。 |
![]() | オープンな空気を持っている人はTwitterが合ってるでしょうね、きっと。 |
![]() | ふーむ、ありがとうございます! |
![]() | 自分の都合で使えるってのが便利だったかなぁ。落ち込んだらアクセスできないし(笑) |
![]() | なるほど(笑) |
![]() | あ、自分の都合で使える、ってのはいいですよね。 |
![]() | そうだそうだそこがTwitterのいいところだ。 |
![]() | 読んでも読まなくても、つぶやいてもつぶやかなくても良いでしょ?強制力ないし(笑) |
Twitter、自分ルールってある?
![]() | 基本的に自由なTwitterだけども、自分の中でのルールみたいなものとかあります? |
![]() | ルール…できる限りmentionには返事出すくらいかな |
![]() | 自分の中でルールありますよ。でもあんまり言わない。 |
![]() | 強いて言うなら押し付けないのがルールかな。 |
![]() | 下ネタでも絶対に名称言わないことかな。 |
![]() | そのバランス感覚…絶妙です。 |
Twitterが生活に定着しだしたのはいつごろ?
![]() | Twitterが認知されたのって、勝間和代さんが使い出してからだと思うんですけど、いつ頃、生活に定着しました? |
![]() | 私はiPhone持ち出してから。 |
![]() | 確かにiPhoneを購入してから、ツイッター利用は加速しましたね。 |
![]() | よりライフログ的に使えるようになったというか。 |
![]() | iPhoneで最初に入れたのもTwitterクライアントだったですねェ。 |
![]() | 一番起動回数が多いのもTwitterクライアント。 |
![]() | ライフログってのが最初、ピンと来なかったんですけど、Evernoteに溜めるようになってから腑に落ちましたね |
![]() | 大阪に同じく主婦の方がツイッターやってると知ってから利用度は増えたかも。 |
![]() | いや、そのときは(私自身)主婦じゃなかったけど。 |
![]() | 入籍なうは新鮮でした。 |
![]() | あー、自分の同士がいるとわかると、どんどん呟いていきますね。 |
![]() | 入籍なう…ありましたねそんなこと。 |
![]() | やっぱり「つながっている」感覚が重要なんじゃないかなと思うな。 |
![]() | ただ、縛りすぎないというか、きつすぎないというか。 |
![]() | それぞれが暇なときに対応できる、このシステムが絶妙ですよね。 |
![]() | 他のSNSだとリアルで会おうとは思わなかったけど、ついったーだと会いたくなる不思議。 |
![]() | それ同感。 |
![]() | つながっててもmixiみたいなウェットさがいやっていう人がツイッターになだれ込んだ、みたいな? |
![]() | それはあると思う |
![]() | ふぁぼりたい!>ついったーだと会いたくなる不思議 |
![]() | ふぁぼってふぁぼって |
足跡機能は人を選ぶ
![]() | あの「足跡」って機能が嫌だった(笑) |
![]() | ストーカーを彷彿させますね>「足跡」 |
![]() | 足跡機能って、ほんと独特なシステムですよね…アレが受け入れられるのが個人的に驚き。 |
![]() | 元彼女だった人の名前があった時の恐怖… |
![]() | リアルにストーカーだったから余計に怖かった… |
![]() | 笑…えないな。 |
![]() | 怖いよ~ホントに。 |
![]() | 知らない人が一日に数十分単位で足跡つけてるのが怖くなってやめました。 |
![]() | 僕は知ってる人が1日に10回ぐらいアクセスしてるのを見てやめましたね。そんな更新しないし(笑) |
![]() | 1日に10回! |
![]() | 知ってる人怖っ! |
![]() | まあTwitterだって、何度もみてるわけですが(笑) |
![]() | Twitterだとそれがわかんないからいいですな。 |
![]() | IT業界に勤めてた時、mixiが一番情報が早いって言ってた人元気かなぁ |
![]() | きっと元気ですよ。 |
![]() | きっと元気にツイッターやってますよ。 |
オススメの人はなかなかいない?
![]() | オススメの面白い人っています?? |
![]() | えー、みんなかな…(笑) |
![]() | (笑) |
![]() | 特定の人、というよりはTLかな |
![]() | そうそう、同じTLはないってのが驚きだった |
![]() | Beck(@beck1240)さんの追い込まれっぷりも楽しいですけどね! |
![]() | 追い込まれっぷり(笑) |
![]() | あれは、自分から追い込まれにいってます |
![]() | ドMですな。 |
フォローする基準は?
![]() | 今現在のフォローする基準とかってあります? |
![]() | あった人優先ですねー。自分のキャパは低いってのがわかったので。 |
![]() | とりあえず今はオフで会った人をフォローしてます。あと気に入った絵師さん。 |
![]() | オススメされた時とか、フォローされた時にザッとつぶやき見て、ピンときたらって感じかなぁ。会った人優先は同じ。 |
![]() | なるほど。 |
![]() | フォロー返しはしない? |
![]() | フォロー返し最近できてないですねー。 |
![]() | フォロー返しは追いついてない(笑) |
![]() | フォロー返しは気が向いたら。 |
![]() | なるほど。まあ無理ありますよね、物理的に(笑) |
![]() | 倉下さんは? |
![]() | 基本いま400人を維持してます。 |
![]() | 新しくフォローしたら、減らす、という感じです。 |
![]() | 400人か~。 |
![]() | これが、限界ですね。普通に見るのは。一応リストも使ってますけども |
![]() | いつの間にか712人もフォローしてた。 |
![]() | (リストとかで)整理したいです…。 |
![]() | 全く知らない外人さんが見つかるとビビる。 |
![]() | 一回2400人フォローして、大変なことになりましたね。 |
![]() | 2400!!!TL早そう! |
![]() | 正直言って、TL見られない…というと語弊があるけど、TL見てもほぼ絡まない人ばかりになりますね。 |
![]() | 堀さんってどうやってるんだろ…もうほぼTLは見てないのかなー。 |
![]() | TLみてないような… |
![]() | リスト中心で使われているみたいですね。 |
![]() | 多くフォローするのはいいと思うけど、徐々に段階踏んでいって「鈍行列車で景色を楽しむ」みたいな感じでフォロー増やしていきたいな、と。 |
![]() | あー、いいなーその表現。ふぁぼりたい(笑) |
なぜTwitterだとリアルで会いたくなるのか?
![]() | 【問題提起】なぜTwitterだとリアルで会いたくなるのか? |
![]() | 人柄が見える |
![]() | Twitterって結構ポロリしてるんですよね。みんな。で、地が出てる人が多い。 |
![]() | そして、妙に意識している人はそれはそれで違和感がある。 |
![]() | ICQの頃のつながり具合に近かったかな。変に気取ってる人がいなかったから。 |
![]() | 会ってもヘンな人じゃないって確信が持てるのが不思議かなぁ |
![]() | 「素直そうな人」「粘着そうな人」「冗談が好きそうな人」…みたいな、反応の傾向は見えやすいですよね。 |
![]() | 反応の傾向がわかれば、コミュニケーションの予測が成り立つ、と。 |
![]() | つまらないと思えるつぶやき全てにその人の性格が出てるから。 |
![]() | キツっ! |
![]() | いつもそうやってなじられてます(笑) |
![]() | 「なじられてる」って久々に聞いた。逆に新鮮(笑) |
![]() | 言いたいことはよくわかるな。 |
![]() | 大体つぶやき面白くないと思うんですよ(笑)喋っててずっと面白いこと言ってる人もいないとおもうし。 |
![]() | 大体みんな面白くないんだよね。でも、みんなとんでもない面白い部分を持ってる。 |
![]() | いや、なおさんともったさんのつぶやきは高確率で吹いてるよ |
![]() | 僕の席、PCのぞき込まれる心配ないからね。 |
Twitterは生産性を向上させる?
![]() | 【問題提起2】Twitterは仕事の生産性を阻害する? Or 向上する? |
![]() | 使い方次第だと思うんだよなー。 |
![]() | 生産性を…向上するかな。 |
![]() | 気になったこととか、スグにつぶやいてるし。 |
![]() | 向上する、に一票です。 |
![]() | 全員肯定的な意見ですね。 |
![]() | ただの愚痴ツールにしてたら阻害していく一方だろうけど。 |
![]() | そうそう。愚痴ツールにしている人はもったいない感じがする。 |
![]() | TLが、気になりだしたら、阻害しますよね。 |
![]() | そうそう。 |
![]() | 程々の距離感を保つ必要はあるかなーってのが個人的な見解です。 |
![]() | なるほど。 |
![]() | 個人的には「仕事の緩急を付ける」上で役立つと思う。 |
![]() | TLをぼーっと見だしたら要注意。 |
![]() | 全裸なうとか見ると阻害されるね。 |
![]() | 阻害されるね |
![]() | なんの話だ(笑) |
流血なう
![]() | 流血なう |
![]() | 強盗なう |
![]() | えっ |
![]() | どうした!? |
![]() | 鼻の横が切れました(笑) |
![]() | なして!?(笑) |
![]() | 何をしてたらそんなことに(笑) |
![]() | 鼻の横にニキビっぽいのができてたのですが、多分、そこを掻きすぎました(笑) |
![]() | さらっと強盗がいたので通報しますた。 |
![]() | たいほされますた。 |
![]() | 荒れた世の中だなぁ。 |
![]() | やべー!生たいほだよ! |
![]() | 生逮捕! |
![]() | そうそう、関西陣がチャットに混じるとネタで脱線する確率大です。 |
![]() | 脱線しまくりだ(笑) |
![]() | 身体で理解しました! |
![]() | なに、これ関西人だけなの? |
![]() | 関東人にはあまり見られない傾向かも |
![]() | だから関西人の会議は生産性低いんですよね。 |
![]() | 会議の生産性は関西人関係ない(笑) |
![]() | 冗談ですよ(笑) |
![]() | ギャグの生産性は高いけどな。 |
![]() | ソレ重要(笑) |
時間もだんだん迫ってきた
![]() | さて、そろそろ50分経過。 |
![]() | おお。 |
![]() | え?もう!?。 |
![]() | いつの間にかもう10:50ですね。 |
![]() | 早いねェ。22時のTLみたいだ。 |
![]() | これあとでブログにまとめていいですか? |
![]() | 全然OKですよ。脱線は入れて下さい。 |
![]() | そうしてください。でもそうなると脱線が80%ぐらいになったりして(笑) |
![]() | 下ネタはカットでおねがいします。 |
![]() | らしたさんの黒さを前面に出して下さい。 |
![]() | らめぇ~~~。 |
![]() | 萌え(笑) |
![]() | この「らめぇ」も載せられるんだろうな。 |
![]() | おいおぃ。 |
![]() | もう隠しようないかな…。 |
![]() | 載るね。 |
![]() | おいおぃ。 |
![]() | 今すぐつぶやきたい。 |
![]() | おいぉぃ。 |
![]() | 倉下さんが議論の途中に「らめぇ〜」って言い出したって |
![]() | なんか凄い変態みたいじゃん。 |
![]() | なんか、久しぶりにチャットしてるので、かなり楽しんでるなー。 |
![]() | ああ、世間に知らしめたい!あの真面目そうなR-Styleの著者が実はこんな人だったなんて! |
![]() | 倉下さんが議論の途中に強盗したことも書いてね(笑) |
![]() | 生逮捕も。 |
![]() | ちゃんと進行してたのに、この扱い…。 |
![]() | いやー、議論ってほんとうに素晴らしいものですね1! |
![]() | チャットって楽しいね。 |
もうすぐセミナー
![]() | そうそう、らしたさん26日楽しみにしてます! |
![]() | 東京ライフハック研究会ですね。 |
![]() | はい、がんばります26日。あんまり大したこと喋れないと思いますが。 |
![]() | おお! |
![]() | 僕も期待してます!! |
![]() | いませっせとラフスケッチ作ってます |
![]() | 期待 |
![]() | 期待 |
![]() | 期待 |
![]() | なぜ!?あなたが!? |
![]() | ちょっと、まざってみた(笑) |
![]() | 倉下さんはボケ担当か…。 |
![]() | ジュンク堂の盛況ぶりから鑑みるに、相当面白いものなんだろうと期待してます。東ラ研一同 |
![]() | Ustとかないんですかねー? |
![]() | Ust、らしたさんがOKならやれますよ。 |
![]() | 私はOKですよ。 |
![]() | やったー! |
![]() | おー!! |
![]() | 決まり!杏珠さん(@powerangix)に言っておきます。 |
![]() | でも、あんまり期待しないでくださいな… |
![]() | みんなのLTも見れたりするのかな。 |
![]() | 殆どの方OKだったので、全面的にUstすると思いますよ |
大阪でもイベントあればいいのに。
![]() | 大阪もイベントあればいいのにー。 |
![]() | あなたがやればいいと思うよ |
![]() | 私もそう思うよ |
![]() | そうよ、やりなさいよ! |
![]() | おお!奥さん!! |
![]() | なかなかこれがちょっと今勇気が出ないんですよね(笑) |
![]() | あと場所が悩ましい。 |
![]() | 場所は難しいですね |
![]() | 大阪梅田は場所が本当にないみたいですね。 |
![]() | 確かに微妙なんだよなー |
![]() | 十三とか新大阪とかならあるのはあるんだけど。 |
![]() | 新大阪はちょっと場所的にね… |
![]() | 十三も微妙さね |
![]() | 関西の場所感がわからない…。 |
![]() | もう完全に地元トークですね(笑) |
![]() | うう…わからないよ〜 |
![]() | 新大阪は交通の便が「すごいいい」とは言い難いのです |
![]() | あー、東京に住みたいな! |
![]() | 多分、大阪でやるとなったら、東ラ研会長を派遣しますよ! |
![]() | 東京いきてえな |
![]() | 会長は神出鬼没ですね |
![]() | 東京も良いところですよ |
![]() | ほんと?Beckさん今忙しいんじゃないの? |
![]() | 彼に不可能はない |
![]() | 彼に不可能はない |
![]() | べっくさんSUGEEEE |
![]() | 忙しくても来るか。くらしたさんの…ってなったら。 |
![]() | こっち地元だしね。 |
![]() | つながった(笑) |
![]() | 今月乗り切ったら大分楽になるみたいですよ。 |
![]() | 原稿!原稿!締め切り!締め切り! |
![]() | 大変ですな。 |
![]() | いやいやいや(笑)倉下さんも似たようなものでしょ。 |
![]() | そんな〆切地獄のところ、堀さんからのムチャぶりに応えられる余裕はまだある。 |
![]() | さすが。 |
![]() | さすが。 |
![]() | さすが。 |
![]() | 「俺様モレスキン論」ですね、わかります。 |
俺様モレスキン論について詳しくは以下のエントリを参照ください。
9/16『モレスキン「伝説のノート」活用術」出版イベント』が引き起こしたセカンドインパクト!
![]() | 俺様(笑)全員、ちょっと引きましたからねぇ…。 |
![]() | (笑) |
![]() | 引いたんだ(笑) |
![]() | モレスキンの中心で「ほぼ日」を叫ぶですから…。 |
![]() | そりゃすごい(笑) |
![]() | まあ、忘れられないキャラとして確立されたことはまちがいないですね(笑) |
![]() | モレニチ。 |
![]() | YOKOさんの印象に一番残ったそうです(笑) |
![]() | モレ日! |
![]() | モレ日! |
![]() | ビバ、モレ日! |
![]() | モレ日(び)! |
![]() | しかし、まったく話が前に進まんな |
![]() | 脱線しすぎだね。まったく。 |
![]() | おおっと、家内からインターセプト! |
![]() | とりあえず、今回は解散しますか! |
![]() | OKっす。 |
![]() | おっけー! |
![]() | では、落ちます。おやすみなさい!! |
![]() | おやすみなさーい! |
![]() | お疲れ様です~。 |
![]() | おつです~! |
と、いうことで…あとがき
今回は、はじめて対談形式でのブログ更新となりました。
チャット上ですべてが完結しているとはいえ、なかなか面白い試みでした。
今回はTwitterについて語ってみましたが、次回、機会がありそうなら別の切り口でまた対談が出来ればいいなと思っています。
最後になりましたが、改めて対談に参加してくださったお三方には大変感謝しております。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。
あわせて読みたい
倉下さんの渾身のデビュー作。Evernoteの使い方に困っている人は是非!
シーアンドアール研究所
売り上げランキング: 429

クラウド時代のGTD指南本
GTDに使えそうです
EVERNOTEを利用した『知的生産の技術』指南本
EVERNOTE本の決定版!? 使い方というより活用方法。GTDはいいかも。
対談でも出てきた、堀さんと中牟田さんの共著、通称『モレ本』。モレスキンマニアにはたまらない一冊。
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 138

モレスキンだけに縛られない手帳術の本
モレスキンを本にするのだから
残念
アマゾンには☆ゼロという評価がない。
モレスキンを使えきれてない人にお勧めです