Q:ブログの更新情報を自動でfacebook(ファンページ)に流すにはどうするか。
A:TwitterFeedを使おう。即時更新対応ブログなら投稿した瞬間に通知が送られる。
TwitterFeedはTwitterにRSSフィードの更新を投稿するツールとして有名ですが、いつのまにかfacebookにも対応していたようです。
ここで登録方法をご紹介。
早速RSSを登録ステップ毎に解説!
TwitterFeedにアクセスし、ログイン
新しいフィードを登録するため、「Create New Feed」をクリック
サイト名、RSSのURLを入力。
RSSのURLが正しいかどうかのチェックも
詳細設定もあるので、設定後Step2へ
Facebookの設定をしよう
Facebookの認証が必要になる
認証後、Facebookのどのページに更新情報を流すか設定
設定完了後、「Create Service」。
facebookの設定が終わったので、「All Done」をクリック
ちなみに、同時にTwitterや他のサービスの設定もすることができる。
最後に登録された情報が確認できる
ダッシュボードに戻ったら…
と、いうことで…あとがき
今日も昨日に引き続き、facebookの細かいネタを投稿してみました。
これで自分のニュースフィードやファンページに最新情報を流すことができますね。
ファンページの管理って結構大変そうなのですが、これでブログの更新がファンページの活性化につながる、ってこともありえそうです。
まだまだ試行錯誤中ではありますが、もう少し色々と弄ってみようと思います。