Q:ページフィード式スキャナを自宅でも使いたい!でも極力安いものがいい。
A:ScanSnapもいいが、個人的にはImageFormura DR-150がオススメ。
DR-150を入手しましたので、簡単にファーストインプレッションを。
DR-150のファーストインプレッション3つ
- デザインはいかにも最近のCanon風
- コンパクトなので複数台PCでの使い回しも
- スピード、騒音のバランスが非常にいい
デザインはいかにも最近のCanon風
DR-150、見た瞬間に思いました。
「ああ、この角張った感じ。キャノンのプリンターと形がそっくりだ」
これがいいかどうかは個人の趣味趣向がありそうですが、机に置いた時の「ピシッと」感は非常にいいですね。
個人的には結構好き。
ちなみにこの写真はiPhoneとの比較の図です。
コンパクトな仕上がり。
コンパクトなので複数台PCでの使い回しも
S1500を使っていたときに一番感じていたのがこれでした。
なので、奥さんに「このイラストスキャンしておいて!」とスキャンを頼まれることがしばしば。
これなら持ち運びも楽ですし、(設定さえしておけば)ボタン1押しでスキャンできるのでうちの奥さんでも使えるかも!という淡い期待もあります。
スピード、騒音のバランスが非常にいい
S1500と比べると明らかにスピードは遅いです。
が、普段上に書いたものを毎日スキャンする用途であれば十分な速度。
音もそれほど大きくないですし、使い勝手のバランスは非常にいいですね。
売り上げランキング: 261
もし家庭用にと考えておられる方がいたら、ScanSnap S1300だけではなく、ImageFormura DR-150も検討の余地はありそうです。
もう少ししっかり利用してからまたレポートしようと思います。
あとがき

借りていたScanSnap S1500は返却することになりました…。
スキャンスピードも速く個人的には非常に助かっていたのですが、自分のものではなかったので仕方ないですね。
が、自宅でも色々とスキャンしたい物が増えそうでしたし、いづれ買わないといけないだろうなと考えていたのでいいきっかけにはなりました。
これで利用経験のあるページフィードスキャナは3つになりました。S1300からはじまり、S1500、DR-150と、すでに3機種も触っていることに。
マシンスペックやスキャン速度の速さ、紙の置ける量などはやはりS1500がベストでしたが、取り回しやサイズ、使い回しのしやすさなどを考えるとDR-150がベストかもしれません。
性能比としては「S1500 >>> DR-150 >> S1300」くらいのイメージでしょうか。
S1300より少しだけ高いですが、価格差よりも性能差があったので良い買い物でした。家庭用としてオススメです。