先日よりスロージョギングを初めています。
まだ初めて間もないですが、早速その面白さを見出してきています。
ということで、今回はスロージョギングを始める際に参考になったサイトをご紹介&自分がスロージョギングをやってみてよかった点を3つほど。
いきなりリンク集
脳いきいきダイエット 超らくジョギング革命! : ためしてガッテン – NHK
ジョギングの効果はすごいぞwwwwwwwwww ニュース速報BIP
ジョギングは疲れそう…
「スローでもジョギングでしょ?疲れるんじゃないの?」
僕自身そう思っていたのですが、スロージョギングは意外と疲れないです。
その理由は一体なんなのでしょうか。
実は筋肉は瞬発力がある「速筋」と持久力がある「遅筋」
の組み合わせでできています。例えれば白身のヒラメと
赤身のマグロです。
「速筋」を使わず、持久力の「遅筋」だけで走れば、
マグロが大海原で泳ぎ続けるかのように、
長~く走ることができるのです。
via: 脳いきいきダイエット 超らくジョギング革命! : ためしてガッテン – NHK
スロージョギングが疲れない理由は、速筋を使わずに、遅筋をメインに使うため、というわけだったのです。
じゃあ実際にどうすれば遅筋を使えるの?
これで、「遅筋を使って走れば疲れない」という事はわかったものの、実際に走るときにはどうやって遅筋を使えばいいのでしょうか。
唯一のポイントは、
歩くくらいのスピードでゆっくり走ること。
それが今回ご紹介する「スロージョギング」です。
平均的な40代の場合、
時速4~5キロ以下で走れば遅筋だけで走れるのです。
via: 脳いきいきダイエット 超らくジョギング革命! : ためしてガッテン – NHK
時速4〜5キロ、つまり歩く速度で、ジョギングすればいいのです。
ちなみに、それでも走るとすぐにバテる、という人は、まず歩くことから始めたほうがいいようです。
すぐ疲れるっていう人は、無理しないで散歩から始めるといいよ
数ヶ月歩き続ければ、それなりに体力付くし数キロ程度走れる体力が
付けば、あとは走る度に楽になる
via: ジョギングの効果はすごいぞwwwwwwwwww ニュース速報BIP
個人的に感じた、スロージョギングの3つのメリット
僕が感じる、ランニングが楽しくて嬉しいポイント3つを。
・外の空気が気持ちいい
・走った日は一日体が温かい(基礎代謝が上がってる?)
・コース上の情景を楽しめる
外の空気が気持ちいい
スロージョギングしながら吸う外の空気は思っていた以上に気持ちいいです。
運動不足な自分だからこそ、特に痛感したのかもしれません。
走った日は一日体が温かい(基礎代謝が上がってる?)
ジョギング後、その日は一日中体がぽかぽかでした。
体の脂肪が燃焼してる…と感じられるほど。
コース上の情景を楽しめる
スロージョギングは、喋りながら走れるレベルのジョギングです。
ジョギング中にまわりの情景を観る余裕も十分あります。
ということで、普段は余り見ることのない近所の情景を、走りながら楽しみました。
あれ、こんなところにスーパーがある!
この自販機、変なキャラクターがプリントされてる…。
近所の、知らない一面をたくさん発見できました。
ランニングに役立つiPhoneアプリ
ランニングのお共に便利なiPhoneアプリがありますのでこちらもご紹介。
Tweet Runners
僕が使っているアプリです。Twitterとの連携機能で、自分がどれだけ走っているか、どんなペースで走っているかのログを記録してくれます。
大塚製薬がリリースしているアプリのようで、Amino-Valueの広告付きですが、ランニングログとしての最低限の機能はきっちりと押さえてくれています。
なにより面白いのは、ランニング中に提携ツイートをTwitterに流せること。
事前に設定しておいたコメントと共に、自分がどれだけ走ったか、どんなペースで、どれだけカロリーを消費したかをTwitterに流せます。
もちろん、Twitterなしでもきちんとログを残すことができます。
さらに高いレベルのサポートが欲しい場合は…
こちらのアプリが人気のようです。
目玉機能は以下の4つ。
- トレーニングのペースを事前に設定しておき、ランニング中に音声で指示を聞くことができる。(はじめはゆっくり、20分後に速く、みたいな感じでしょうか。)
- 音声で(英語らしいですが)走行距離や時間などの現在のステータスを聞くことができる。
- ランニング中にジオタグ付きで写真が撮れる。
- iPodの再生をコントロールできる。
なるほど、たしかにペースコントロール機能、音声ステータス機能はいいかもしれませんね。
値段は1200円とちょっと高いですが、本気で走るときには結構使えそうです。
スロージョギングに慣れたら、購入を検討してみようかなと思います。
あとがき

実は、土曜日からスロージョギングを始めました。
まだ3日目ですが、結構楽しんでいたりします。
〜〜〜〜
実を言うと、小学校の頃は長距離走は、本当に、「大嫌い」でした。
走りも遅く、まわりからどんどん抜かれていって、惨めな思いをしていたのもあったのかもしれません。
こうして20を過ぎてから、自分の意志で走ることになるとは思ってもいませんでした。
ですが、あの頃とは走っているときに見ている風景も楽しむポイントも変わっていて、なんだか不思議な気持ちになります。
当時は
前の人を見て、
どんどん抜かれている自分を客観的に見て、
そんな自分にうんざりしながら、
ゼエゼエと息を切らしながら走っていたのですが、
今は、
自分のペースで、
自分の体があたたまるのを感じつつ、
ランニングコースの季節感を楽しみながら走っています。
〜〜〜〜
「まだ3日しか続けていないのにブログに書いたのか」、と思われるかもしれませんが、むしろブログに書いておくことで、継続するちょっとしたプレッシャーにもなってくれます。
あとで、「実はやめました」と言いづらいじゃないですか。格好悪いですし。
これからどこまで続くか…。今はまだわかりませんが、このブログと同じように習慣化出来ればと思っています。