朝起きても、「行きたい!」と思わない。
寒そう。今日はやめとこうかな…と考える。
とりあえず走りだしてみたものの、ペースが落ち気味。
…そんな日がついに訪れてしまいました。
最終的にはその日もジョギングに出て、3キロ程度は走ったのですが、やっぱり不完全燃焼な感じに。
なぜこんなことになってしまったのでしょうか。
僕の思いつく言い訳
考えてみると、色々と思い当たる節がありました。
- 身体が冷え込んでいたので風邪を引いた可能性が。
前日は寒い中で作業していた。風邪引いたかもしれない。 - 前日はお酒を飲んでいた
昨日、寝る前に飲んだお酒の影響が次の日に尾を引いているのかも。 - 前日がとにかく寒かった
昨日寒かったし、今日ももっと寒くなって、走るどころじゃなくなるかも。
どれもそれらしい理由ですね。
これらのいいわけは2つの種類に分けられそうです。
身体的いいわけ
まず一つ目は、体の不調を理由にしたいいわけです。
- 風邪を引いた
- お酒が残っている
精神的いいわけ
もうひとつは、気持ちが萎えてしまう原因を理由にしたいいわけです。
- 外が寒そう
この他に、雨がふっている、とかもありえそうですね。
これらの中で、解消しやすいものは「身体的いいわけ」
身体的いいわけは、かなりのものが阻止できるように思います。
風邪については、寒い環境を何らかの形で暖かくする。もしくは着るものを厚くするなどで、風邪を引きにくい環境を作れそうです。
お酒は、飲まないが理想ですが、極力寝る前にのまないようにするしかなさそうですね。
「精神的言い訳」はどう乗り越えるか
逆に精神的言い訳は、もう気持ちの問題でしか無いので、阻止する以前に「割り切る」しかないような気がします。
「自分は走ると決めたし、走ろう。」
それぐらいの気持ちでないとスタートを切れないように思います。
ただし、本当に無理なときは素直に諦めます。
雨がふっている時に無理に外にでて、体調を崩してしまったら意味が無いです。
そのへんの判断は、自分の裁量にかかってくるので、きちんとした判断材料を作っておけば、一度やめても再度継続することはつらくなくなりそうですね。
あとがき

年末年始の予定を立てています。
多分、実家に戻って2〜3日泊まらせてもらい、自宅に帰ってゆっくり過ごす、といういつものパターンに落ち着きそうです。
年始に立てる目標ってのはあんまり信用にならないので、むしろ年末年明けるまでに一年間の反省と改善点、次の計画を立てておきたいところ。
スロジョグ記録
30分かけて3キロ!スロージョギング!