
今まではライフハックとは高尚なものというイメージだったんです。
「ライフハックなんて自分に語れるはずがない。」そんな、自分に遠いイメージ。
でも実は、みんなライフハックを始める時は「ダメな自分」だったのかもしれない。ふとそう考えるようになりました。
ライフハックについて考えていたときにふと思い出したことです。
ライフハック系ブログ界隈では有名な「Lifehacking.jp」のM. E. Hori (mehori)さんが以前、このようなことを語ってたと記憶しています。
『僕自身は大事なレポートや学会の前で、本当に集中しないといけないときに全く集中できない。で、そんなときにブログのエントリなどに気が向いてしまって肝心なところには全く手がつけられない…』
ちょうど2年前、mehoriさんのセミナーに参加して聞いた話だったのでちょっと曖昧なのですが、たしかこのようなことを語られていたように思います。
僕もこの時はセミナー初参加。
「メモを取ってそれをあとに残せるようにログを残す」という(今となっては当たり前の)行動さえ習慣化出来ていなかった頃の話です。
mehoriさんも、スタートは「全くダメな自分」からだったんです。
そんなmehoriさんも、今では年間3冊の本を出版しながら本業として研究もなさっているそうです。
そもそも完璧な人は「ライフハック」なんて意識しなくてもすでに出来上がっている。
そして、僕は「全然できてない」からライフハックをスタートさせるんです。
今は、こう考えられるようになりました。
「いいじゃない。ダメな人間が発信するライフハックブログ。」
あとがき

これからも日々人生をより楽しくするためのちょっとしたコツや、考え方を綴っていきます。
スロジョグ記録
走れなかったので通勤で。
徒歩往復2kmぐらいでしょうか。