
先日の関東ライフハック研究会 懇親会の帰り道。
僕は深夜の東京駅発高速バスで帰るため、中目黒から東京メトロに乗り東京駅へ向かっているところでした。
4人で地下鉄に乗り、@sta7kaことタナカンプさんと銀座で別れたあと、@ttachiこと立花さんと僕とパートナー、3人で少し話をしていました。
ここで立花さんについて少し説明をさせていただきます。
立花さんは毎日ランニングをされており、2年半で25キロもの減量に成功された方です。
ちなみに現在でもランニングは継続されており、今日で538日連続出走になるんだとか。
こちらのブログで日々のランニング記録を残されています。
非常に参考になる記録を残されていますので、こちらもぜひ。
No Second Life
5分間しかなかったので、1つだけ聞いてみた
そんな立花さんに、僕から一つだけ質問をお願いしました。
「やっぱり、毎日長距離走られてるんですよね。明日も10キロぐらい走られるんですか?」
立花さんから返ってきた答えはちょっと意外なものでした。
「いや、明日は1キロだけにします。」
長距離を走られるということで、毎日長距離走られているのかと思っていた僕にとって、その答えは想定外のものでした。
「え、そうなんですか?」
僕が聞き返すと、立花さんは
「ええ、あまり無理はしないようにしているんですよ。長距離走ることも大切なのですが、なにより大切なのは毎日続けることですからね。」
毎日続けるためには、小さい積み重ねを積み上げていくことが大切、とのことでした。
自分は小さな習慣を積み重ねているか
ここで、自分を振り返ってみました。
毎週ランニングは続けられるようになりましたが、日々で考えるとまだまだです。
平日、きちんと起きてランニングする習慣は出来上がっていません。
走ることを毎日の習慣にしたいのであれば、毎日短距離でも走って、「今日は走った」と実感すること。
そのために、少しの距離でも走っておく。
そうした小さなことが、日々の小さな積み重ねとなり、いつの間にか習慣になっているのでしょう。
立花さんの話を聞いて改めて感じた「小さい習慣」の大切さ。
僕自身、もう一度見なおしてみたいと思います。
最後になりましたが、立花さんへ。
少しの間でしたがお話できて感激でした。
また関東に行ったときはよろしくお願いします!
立花さん、改めてありがとうございました!
あとがき

今日も、前回に引き続き東京ライフハック研究会の帰りで生活サイクルが乱れているので、ショートエントリです。
しかも趣向が変わって、日記風になってしまいました。
まあ、たまにはこういうのもありかなと思いつつ。
運動記録
徒歩帰宅1kmぐらい。