
僕がブログを書く理由の一端が見えたのでちょっとメモしておきます。
名古屋には、多くの方が参加されているTOEIC勉強会の主催者、@ujiuji2さん、あと名古屋のギャングスタ?@stiloさんという方がおられるのですが、その二人とのおはなし。
(以下なんとなく思い出しながらなのでかなり脚色入ります)
stiloさん曰く、「ujiuji2もfujimottaもすげえよ!いろんな勉強会開いたり、毎日ブログ書き続けたりさ!」
fujimotta「いや、たしかにujiuji2さんすごいですよね〜。僕は全然すごくないですがw」
stilo「いややっぱりすげえよ!なんかふたりとも凄い自信があるんでしょ?」
fujimotta「自信?」
stilo「だってそうじゃん。ujiuji2だってTOEICでハイスコアをとって、次は海外で活動するじゃん。fujimottaだって、そうやって毎日ブログを更新するのは自信があるからでしょう?」
ujiuji2「僕は、仕事で見返したい人がいて、ためにTOEICを使って、英語で喋れるようになって、その人に対等な感覚で言い合えるようになりたい!と思ったから勉強したんですよ。」(ちょっと違うけどだいたいこんな感じだったと記憶してます)
stilo「そうなんだ!もったは?」
fujimotta「うーん、僕自信ないですよ。」
stilo「え、どういうこと?」
fujimotta「というより、多分何かに自信があったらブログなんて書き続けてないです。
だって、僕の書くコンテンツなんて、もともとは誰にも読まれるつもりなく書いていますから。
自信のある人ならもっとヒット数伸ばしてますでしょうし。
…でも僕はそうじゃないんですよ。
むしろ、自分の考えを公開して、改めて方向性があってるかどうか考える場、みたいなもんです。
僕の場合、自分自身に自信がなかったから書き続けられてるっていうのもあるかもしれません。」
stilo「ふーん…そうか〜。」
fujimotta「ujiuji2さんの話も聞いて思ったんですが、僕もujiuji2さんも共通するのはやっぱり自分自身が変わりたいっていう思いからなんじゃないでしょうか。
変わりたいから何かを続ける。はじめに自信ありきではなくて、続ける先に自信って生まれてくるんじゃないんですかね。」
なんかこんな会話をした気がします。
ということで、僕が何故毎日ブログを書き続けるか、の答えは、「自信がないから」でした。
ある程度の自信が生まれてきても、きっと少しでも自信のない間は僕はブログを更新するでしょう。
ちなみにこの後もさらに話は盛り上がり、宗教?の作られ方?みたいな話も出てきましたがそれはまた別のお話。
あとがき

昨日、名古屋ライフハック研究会、参加してまいりました。
講師の中村さん、YouMoney仕事術という本を出版されておられる方でしたが、お話も非常に参考になるものでした。
中村さん、凄くアイデアマンなんですよね。
頭をつかったコネクション術で「よくぞそこまで〜!」と思えるような事を成し遂げておられます。(10万円でギリシャ2週間旅行とか)
今回のセミナーは、どちらかというと本を読んだ人向けだったのかもしれないです。
また後日まとめますが、本の内容は非常に面白いので是非購入をオススメしたいと思います。
ああ、あと27になりました。
運動記録
ちょこちょこと歩いたぐらい?