
自分がひとりになったとき、ふと自分は何がしたいのだろうと考えることがある。
自分の時間ができたとき、すこし余暇ができたとき。僕の場合、ゴールデンウィーク期間中はずっとその状態だった。そこで感じていたことが、「自分がやりたい事」に対してきちんと向き合えてなかったのではないか、ということ。
普段から常々、貪欲に「自分がやりたい事」を意識して、それに対してすぐにアクションを起こしていたら、そんなことにはならなかったはず。今更、過去を嘆いても仕方のないこと。
これからをどうしていくのかが肝心だと思うので、僕はこれからEvernoteを使って工夫をすることにした。☆ここからは、Evernoteをご存知の方向けに書いています。ご注意ください。まず用意したのは、新しい「やりたいこと」という名前のEvernoteスタック。ここに、一つのノートブックを作成した。 「やりたいことリスト置き場」この中にはノートがひとつだけ。
それも「やりたいことリスト」 この中に、自分がやりたいと思ったことを書いていくのだ。
行先頭にはチェックボックスを用意しておく。 程々にたまってきたら、「やりたいことリスト」に書きだしたことについて、改めて見なおしてみる。
本当にこれがやりたい!と思えたものにつき、一つずつ、ノートブックを作成していく。 ノートブックを作成したら、やりたいことリストのチェックボックスをONに。 これで準備は完了。
定期的にInboxに入れていった資料についてレビューし、もしこの「やりたいこと」に当てはまっていたらそこに保存していくだけ。※実際のところ、まだ運用段階ではなく、思いついたので書いてみた、レベルなのでご注意ください。
実際に運用してみてのレポートものちのちに書いてみようと思います。
あとがき

運用は今のところ、よく聞くEvernoteの運用法と同じですね。
運動記録
徒歩通勤20分!
最近また太ってきたなぁ。
波が激しい…。