
先日、知人に質問されたのでエントリ。まずはじめにマインドノードでイメージを書きだしてみたところ、妙にネガティブなフレーズが並んでしまった。けど、良かった点は結構あった。とりあえずメリット・デメリットを列挙してみる。
メリット
- 移動しなくていいので、懇親会への切り替えはスムーズ。
- 出前で好きな料理が食べれる。
- 準備を手伝ってもらえると、さらに参加者と一体感をつくることができる。
デメリット
- 何かと決めることが多い。
- 場所によっては雰囲気が全然ない。
- 結構な準備が必要。
前回、Re:関西ライフハック研究会では全員が少しずつ発表するという特殊な会を開催したわけだが、すでに盛り上がったあとだったので懇親会へのスムーズな移行ができた。今後も、全員参加型のイベントの後であれば、同一会場での開催も視野に入れていこうと思う。
あとがき

ということで、現時点で思うことだけ列挙してみました。
実際の運用で気をつけるべきポイント、なんかも需要があれば書いてみるのも面白いかもしれませんね。
というより需要がありそうなのはそっちか。
運動記録
徒歩移動1時間弱!