
昨日に引き続きタスクポートネタです。タスクポートは実行にフォーカスを当てたアプリです。
なので、タスクの管理機能はそこまでカバーしていません。
何かしらのタスク管理ツールを併用することになります。
Evernote、Toodledo、もしくはメール?
では、タスクの管理ツールはどうすればよいでしょうか。
タスクポートは、テキストで一括登録できるので、テキストデータにできるアプリであれば 何でもOKです。僕はテキストで一覧化した物をEvernoteに保存、iPhone用Evernoteからコピーして、タスク登録画面で貼り付け、登録します。
こうすることで、タスクの管理はEvernoteで、タスクの実行はTaskPortで、と切り分けることができます。
タスクの「まな板」としてつかえるTaskPort
おがだまさんの「シコウトレイン」にて、以下のようなご紹介をいただきました。
TaskPortPro、大橋さんの言葉をお借りするなら、タスクシュートの「まな板」としてみるとすごくいいです。タスクをさばいて、実行していくところの管理です。終了時刻も出るので、目標としている時刻と乖離している場合には立ち止まって、残っているタスクを見直すということもできます。via: シコウトレイン : タスクシュート的に使えるTaskPortPro
「まな板」という表現。まさにTaskPortを的確に表現しているように感じます。
タスク管理ツールは、さしずめ冷蔵庫とでもいいましょうか。
これはEvernoteでもメモ帳でもなんでもかまいません。テキストで入力・コピーできるツールからであれば、そこから今日実行するタスクを選択、タスクポートという「まな板」にだして(計画)、実際に調理(実行)していけば料理が完成(タスクの完了)するわけです。
TaskPortPro 1.0(¥230)
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.2 以降が必要TaskPortPro 1.0
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥230
更新: 2011/06/04
(Free版も近日リリース予定です。Free版とPro版、現時点では機能の差はほとんどありませんが、Free版のみ広告が表示されます。もし「少し試したい」と思われる方は是非こちらをお待ちください。)素材提供:(c) bwinds|写真素材 PIXTA
あとがき

おがだまさん、早速ご紹介いただき本当にありがとうございます!
自分が関わったアプリを紹介していただけるというのは感慨深いものです…。
運動記録
1kmほどRun!