
TaskPort 連載最終日です。今アプリは、企画者だった自分がタスク実行する際に一番必要だった「タスクに集中する」ための工夫を僕なりに盛り込んでいます。
ただ、実際に使ってみるとまだまだな部分が残っているのも事実。今日お伝えする内容も、そのうちの一つです。
入力するタスクの粒度
タスクの粒度をどうするのか。これは、人それぞれ様々な仕事がありますので、人によって違うかと思います。流動的にタスクが変わる可能性があるから大雑把に見積もっておく、とか、初めからタスクは全て決まっているから全て自動化できるぐらいに細かく見積もっておく、とか。
様々な可能性
選択肢としてはいろいろあります。
- タスクの登録数を調整する
- 一定時間分だけ登録する
- タスク登録だけ先にして、計画を一定時間分だけやっておく
などなど。
タスクの登録数
タスクの登録数でもいろいろ考えられそうです。大雑把に見積もって、とりあえず全体をなんとなく俯瞰できるようにする。
細かく見積もって、全タスクを上からこなすだけで全てのタスクを完了できるようにする。など。
一日分を入力せず、あえて一定時間分だけ登録
考え方を少しスイッチして、一定時間分だけで登録する、というのもあるかもしれません。午前中はこのタスクだけ登録。午後の前半はこのタスクだけ登録。残りは…のような。
先に一日分のタスク登録だけしておく
一定時間分のタスク実行にフォーカスを当てる、という方向性でもう一例。まず、タスクの登録だけ先にしておきます。 そして、一定時間分のタスクだけ先に見積もる。そうすれば、タスク実行に出てくるタスクは見積もったタスクだけ。
その時間内にはタスク実行に出ているタスクのみ実行していく、という流れに持っていくことも出来ます。
現状
現状、こう使え、という形は用意できていません。 ある意味曖昧な部分ではありますが、あえて遊びを残したままリリースしたところもあります。僕自身、タスクポートの設計者ではありますが、現在、会社から離れてしまったので、今後の設計部や方針に深く関われないかもしれません。今後は利用者の皆様からのご意見をいただき、さらに進化していくことと思いますので、どしどしTwitterで @taskport 宛にご意見いただくか、もしくはサポートフォームよりご意見いただけるとありがたいです。
TaskPortPro 1.0(¥230)
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.2 以降が必要TaskPortPro 1.0
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥230
更新: 2011/06/04
あとがき

実際、自分が関わったアプリがリリースされる、というのは非常に感慨深いものですね。
いろいろ思うところもあり、考えれば考えるほどまた思いが膨らんできそうです。
来週からは通常の更新に戻ります。
もちろん、TaskPortの話題も突然出てくるかとおもいます。
その時も、呆れずにお読みいただければ嬉しいです。
運動記録
朝ラン1km。