
最近立て続けにエントリされたこちらの2エントリ。仕事術ネタ、しばらく止めます。 | Find the meaning of my life.ライフハックと仕事術で本当に「仕事」ができますか? | Lifehacking.jpこれらを読んで、ちょっと触発されたので、僕も思うところを書いておきます。
他人のライフハックは鵜呑みには出来ない
タイトルにも書きました。ここにも書きました。
もう一度書きます。「他人のライフハックは鵜呑みには出来ない」のです。様々な人が実践し、実際に成果を上げているテクニックをきき、それを実行したつもりでも実際は生産性が上がらない。よく聞く話です。では、いったいなぜそうなるのでしょうか。
何故、他人のライフハックは鵜呑みに出来ないのか
とてもシンプルで、よく考えると当たり前の話です。成果を上げている人は、自分のライフスタイルとそれらのテクニックを徹底的に馴染ませるようにしているからです。どんな人でも、うまくやっている人はまず自分の生活スタイルに導入する方法を考えています。反対に、うまくいかない人はとりあえず試すだけ試して、それっきり、になっているように思います。(僕自身もこちらの傾向が強かった)
他人のライフハックは参考にしよう
ということで、他人のライフハックは鵜呑みにはしてはいけません。
それを参考にして、自分の生活サイクルを見直し、そして導入していきましょう。もし、すでに貴方がやっている方法で生産性を高めることが出来ており、何も問題ないのであれば仕事術やライフハックなんて必要ないでしょう。ほんとうにそれらが必要なのは、今まさに生産性が上がらなくて困っている(まさに僕のような)人なのだから。素材提供:(c) hana|Stock Photos PIXTA
あとがき

僕は新しいテクニックもいいじゃない、と考えています。
それが、その人に馴染んだテクニックであれば、他の人にもなじむ可能性はあるわけですし。
その方法を活用する、しないという選択肢を選ぶのみです。
運動記録:022
1kmランニング!