今まではSkypeのVoIPやViber等、いろんな通話系アプリを使ってみましたが、ここまで遅延なしで使えたアプリは初めてかもしれません。
![]() | 050 plus (Version 1.0.0) ![]() | |
カテゴリ: | ソーシャルネットワーキング | |
価格: | 無料 | |
デベロッパ名: | NTT Communications Corporation | |
リリース日: | 2011/07/01 | |
対応デバイス: | 全機種 |
「050 plus」って何?
050 plusは、NTTコミュニケーションズの提供するVOIPサービスです。特徴としては、
- 050の番号が振られる
- 相手の着信履歴に残る(Skype Outは無理だった)
- 月額315円という比較的定額で運用できる
という点が挙げられます。
なお、2011年8月31日までに申し込むと月額料金が最大3ヶ月(申し込み月+2ヶ月)無料になります。
さらに詳しい情報はこちらから。
TOP | 「050 plus」 iPhoneから無料・格安で話せるIP電話アプリ
とりあえず使ってみる
このアプリは契約しないと通話ができないのですが、通話品質を試すためのテストコール機能があります。これで通話品質を試してみましょう。
初回起動時に一番に表示される「Welcomeメニュー」
この一番下『050 plusを体感したい方はこちら』 をタップ!
さらに『発信する』ボタンをタップ!
音声案内のあと、10秒間の録音テストが可能です。
思う存分テストしましょう。
僕は、このテストコールでの品質が想像以上に良かったので登録してみることにしました。
登録の際に用意するもの
- iPhone(僕は3GSで)→電話番号が必要なのでSB契約は必須?
- クレジットカード
とりあえずiPhoneはアプリをインストールできた方はお持ちかと思いますが、電話番号はiPhone用のものが必要となっているみたいです。
他の携帯番号とかでできるかどうかは未確認ですが、できたらSIMなし運用の人はかなり便利になるかんじゃないかな…?
登録!
まず、登録の流れを確認しましょう。
- 電話番号の選択
- 個人情報、クレジットカード情報の入力
- 申込確認コール
以上の3ステップです。
では、電話番号の選択から。
電話番号の選択
今サービスでは、下4桁の番号を指定することが出来ます。
一覧から選択
もしくは自分で好きな4桁の番号を入力し、それを利用出来ます。
個人情報、クレジットカード情報の入力
次に、個人情報、及びクレジットカード情報を入力していきます。
iPhoneの電話番号もここで必要になります。
事前に4桁の確認用番号を入力するのですが、この次のステップで必要になるのでお忘れなく。
申込確認コール
最後に申込確認コールで電話番号の確認をして、登録完了です。
数分待っていると、iPhoneに「050」から始まる番号で着信が入ります。
着信が入ったら、音声ガイダンスの案内に従い、確認用番号を入力すれば登録完了。
あとは3〜4分ほど待てばWiFiでの通話が可能になります。
発信&着信
で、実際に発着信をしてみました。
発信は、電話帳に登録されているデータが使えます。
発信先にはもちろん番号付きで着信履歴が残っています。
着信時はポップアップ通知が表示されます。
番号が電話帳に登録されていたら、名前もきちんと表示されるみたいですね。
意外と細かいところまで配慮が行き届いた通話アプリ
さすがNTTグループと言ったところでしょうか、意外と細かいところまで配慮が行き届いています。
- 着信履歴の個別消去
- 電話帳のグループ化
- お気に入り電話番号の登録
という、iPhoneの標準アプリで欲しかったけど我慢していた機能も実装されています。
僕もまだ登録して間もない状態なので、これからじっくり時間を掛けて運用してみたいと思います。
お友達紹介キャンペーンでお互いに当たるチャンスがあるらしい
そうそう、今はキャンペーンで、iTunesカード1500円分を紹介した側、された側に当たるチャンスがあるみたいです。
ということで、登録時にお友達紹介コードとして
079NBG87
を入力してくれると、貴方と僕の両方に当たるチャンスがあるみたいです。
よければこちらもどうぞ。
050 plus
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料