iPhoneのスキャナアプリ、使ってますか?
僕は過去にこんなエントリを書いたのですが、未だに見られる事が多いみたいです。
想造ノート: DocScanner買う前にちょっと待って!JotNotとDocScannerを比較してみた。
でも、この記事、2年前の記事だから結構変わってること多いんですよねぇ。
ということで、何度か連載でスキャナアプリを「じっくり」比較してみたいと思います!
インデックス | |
---|---|
準備回 | スキャナアプリを買う前にちょっと待って!JotNotScannerとDocScannerとCamScannerを比較してみようと思う。 ←イマココ |
第1回 | 範囲指定のUI、自動範囲指定の精度を比較してみる |
第2回 | 出力ファイルの形式を比較してみる |
第3回 | WiFiやPC接続などの共有機能を比較してみる |
第4回 | DropBoxやEvernoteなどの外部出力機能を比較してみる |
比較対象
比較対象はこちらの3アプリ。(値段はすべて2011/07/03現在のものです)
- DocScanner
(¥600)
- JotNot Scanner
(¥115)
- CamScanner+
(¥600)
他にもGenius Scan+ (¥350) やターボスキャン (¥230) などがありましたが、未入手のため今回は対象外とさせていただきます。(何かしらの方法で入手できたらあるいは…?)
簡単にご紹介!
ということで、比較対象になるアプリ3つをを簡単にご紹介!
DocScanner
僕が一番初めに買ったアプリはこちら。
![]() | DocScanner (Version 5.0.3) ![]() | |
カテゴリ: | 仕事効率化 | |
価格: | ¥600 | |
デベロッパ名: | Norfello Oy | |
リリース日: | 2009/04/18 | |
対応デバイス: | 全機種 |
購入当時は、iPhoneでも台形補正ができるなんて思っていなかったので驚いたものです。思えば僕のスキャナアプリ比較の歴史はここから始まったんだな〜。
JotNot Scanner
こちらは二番目に買ったアプリ。
![]() | JotNot Scanner (Version 3.1) ![]() | |
カテゴリ: | 仕事効率化 | |
価格: | ¥115 | |
デベロッパ名: | MobiTech 3000 LLC | |
リリース日: | 2009/03/27 | |
対応デバイス: | 全機種 |
初めはフリー版のみしかテストしてなかったのですが、それが盲点でした。
実はフリー版と有料版、当時かなりの性能差があったにもかかわらず、Free版を試してそれで満足していたのですから。
このエントリを書くきっかけを与えてくれた @tamkai さんには感謝です!
CamScanner+
そして一番最後に購入したのがこちら。
![]() | CamScanner+ (Version 1.2.0.1) ![]() | |
カテゴリ: | 仕事効率化 | |
価格: | ¥600 | |
デベロッパ名: | IntSig Information Co.,Ltd | |
リリース日: | 2010/08/27 | |
対応デバイス: | iPad23G / iPhone4 / iPhone-3GS / iPad2Wifi / iPodTouchourthGen |
実は、僕は今これがメインのアプリになっています。
それには色々と理由があったりするのですが、その辺はまたおいおい書いていくことにしましょう。(ここで書くと不公平だし。)
比較項目はどうしよう?
ということで、今現在比較項目はどうしようか検討中です。
今のところ、僕が思いついている範囲で、
- 自動範囲指定の精度
- 出力ファイルの形式
- 共有機能
- DropBoxやEvernote等の出力機能
- 総合的なUIの使いやすさ
を比較していこうと思っています。
何か他に比較して欲しいポイント等あれば、答えられる範囲で答えていこうと思いますので @fujimotta までご連絡を、もしくは当エントリのコメントに書いていただければ対応いたします!
さて、連載は初めてなのでうまくいくかは未知数ではありますが、しばしお付き合い下さいませ!