これも知ってる人は当たり前に知っていそうなことですね。
今日、久しぶりにアジを下ごしらえしたのですが、なんせ内蔵やエラなど取るものが多くて色々と手間なんですよね。
特に手間なのが「ウロコ」。
ウロコは包丁で取れるともいいますが、やはりなかなか時間がかかってしまいそうで。
世の中には「ウロコ取り」という便利なものもあるらしいのですが、今すぐは準備できない。困った…となったとき、ふと見つけたのがこちらのサイト。
ウロコの取り方
なんと、ウロコ取りに「スプーン」が使えるらしいじゃないですか!
ということで、早速使ってみます。
今回使ったのは、こちらの小さめスプーン!これをアジの尻尾側から頭側へガリガリと。
おお〜!綺麗に取れる取れる!
包丁でとっていた時が嘘のように綺麗にウロコが取れていくではありませんか。
ウロコ取りはなかなか面倒な作業です。
身近なスプーンを使って、しかもかなり簡単に取れるこの方法。
これでかなり効率よくウロコがとれるので、ぜひ一度お試しください。