
今日から、エントリの時間をトラッキングすることに
今日から、「DailyLifehack」ではエントリ開始〜終了時間を入れることにしました。
以前からスピードを意識したい、という話をしていたのですが、より分かりやすくするため、なにか方法がないかと考えた末のテクニックだったりします。
Google日本語入力なら時間の入力も簡単
Google日本語入力を使用しているのですが、これだと「いま」で変換するとちゃんと今の時間が入力されるんですよね。 おそらく、ATOKでも同じことができるはず。
計測するのはとりあえずPC上での作業のみ
実際に計測するのは、PCでの書き始め〜書き終わりまでになりますが、文章化する作業を時間計測する分には結構いいんじゃないかなと思っています。素材提供:(c) Graph-S|ストック写真 PIXTA
あとがき
Follow @fujimotta さて、これで実際にスピードは上がりそうですが、問題はクオリティでしょうか。
スピードを重視してクオリティはあとで上げるのか、クオリティを上げたあとでスピードをあげるのか。卵が先か鶏が先か…。
運動記録:033
寝坊のためとりあえず300mランニング!
既成事実を作るためのランニングだったりします。
ブログエントリトラッキングログ : 001
- 午前10時25分:開始
- 午前10時28分:下書き完了
- 午前10時31分:装飾完了
- 午前10時34分:あとがき完了
- 午前10時36分:あとがき微調整完了
- 午前10時40分:Pixtaから写真を選択、貼りつけ完了!
- 午前10時40分:送信。