
昨日のエントリで書いたとおり、「過去のエントリ」を見返しています。で、今改めて感じているのが、タイトルの大切さ。タイトルさえきちんと書いておけば、実はタイトルだけで何を書いたか思い出すトリガーになってくれるんですね。ちなみに、「想造ノート」去年の八月のエントリはこのような感じ。
Eye-Fiや、WiMAX、本の電子化など、割とガジェット系の話題が多いみたいです。次に多いのが、プレスリリースやブログについての記事。
なるほど、趣味がうかがえますね。つまり、「このブログ投稿者は、ガジェット好きでそれを誰かに伝えたいと思っている!!」趣旨が変わってきそうですね。話を元に戻します。こんな風に、過去にエントリしたブログのタイトルを見返すだけで発見があります。
- 書いていた当時は意識できていなかった、「その時にドップリつかっていた事」を再発見できる。
- タイトルだけ読むことで当時の自分を俯瞰できる
もちろん、上記のような効果を期待するのであれば、普段から内容に則したタイトルにしておく必要がありますが、それだけをきっちりしておけば、あとで活きるブログになっていくでしょう。素材提供:(c) 京家李奈(キョウケリナ)|ストック写真 PIXTA
あとがき
Follow @fujimottaタイトルに関してはEvernoteのノートにも同じ事が言えそうですね。しかし、ガジェット関連の記事は最近減ってきていますね…。
ちょっと原点回帰したいかも…と思ってしまいました。
運動記録 : 049
ランニング1km!明日で50回!
ブログタイムトラッキング : 011
午前9時30分 スタート
午前9時53分 下書き完了
午前9時56分 素材貼り付け完了