
過去の記事を見返していて、ふと目にとまったこちらのエントリ。
GTDを始める前に知っておくべき「GTD効果」を体験するための3ステップ | 想造ノート
GTDに関しては、未だに習慣化出来ていないという現状。
まだ自分自身がタスクであふれかえって処理できない状態に陥ったことがないということなのかもしれませんが、考えてみると気づいた事は手帳に細かく書いているので、それで処理できてしまうのかもしれません。
手順はたったの3ステップ。
3ステップでGTD効果が体験できます。その3ステップとは
- 今、自分が一番気がかりなことを書き出す。
- それは、どうすれば(どうなれば)完了となるのか、を書きだす。
- それを完了させるために自分がすべき「具体的な行動」とは何かを書き出す。
これは、自分が気がかりなことに対して、ゴールと道筋をたてるという至極シンプルな方法です。
ぱっと見ると、至極当たり前の事のようにも思えます。
しかし、実際に、「それぞれのステップを意識して」やってみるとどうでしょう。
ひとつの問題だけではありますが、少しもやもやしていたものがすっきりしたのではないでしょうか。 via: GTDを始める前に知っておくべき「GTD効果」を体験するための3ステップ | 想造ノート
僕は現在、手帳にタスクを書き出して、今日処理できたこと、出来なかったことを晩に見返すようにしています。GTDというとちょっと気合いを入れて実行する必要がありますが、こんな風に少しずつ体験していくのも悪くないのではないでしょうか。自分のスタイルに合ったGTD活用法を確立したいものです。素材提供:(c) YsPhoto|写真素材 PIXTA
あとがき
運動記録 : 055
5minラン、0.7km!
ブログタイムトラッキング : 000
午前7時20分 過去ログ見返し
午前7時28分 下書き
午前7時37分 下書き完了
午前7時41分 素材貼付完了