Macでclick.to、いろいろと便利に使ってます。
click.to
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料(価格は掲載時のものです)
というより、最近これが当たり前になりつつあって、なくなったことを考えるとちょっと怖いぐらい。
今日は、そんなclick.toと、注釈入力アプリで有名なSkitchの便利な連携をご紹介します。
Skitch
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料(価格は掲載時のものです)
何はともあれ設定方法
まずはclick.toの設定を行います。
click.toのアイコンをクリックし、Preferenceを選択。
Settingsウインドウを表示させます。
ここで、アプリケーションを追加するため、左下の[+]ボタンをクリックします。
すると、出てくるのが「New Action」ウインドウ。
今回は、Skitchアプリと連携したいと思いますので、「Add App Action」を選択します。
次に出てくるのが、「Customized action」ウインドウ。
「Path to application」の右側にある[…]ボタンをクリックし、Skitchアプリを選択すると、自動的に下図のようにカスタマイズが行われます。 あとはOkボタンをクリックしましょう。
最後に、「Setting」ウインドウに戻ってきたら、一番下にある「Skitch」の左側チェックボックスをONに。 これで設定は完了です。
あとは、コピーしてみる
あとは、画像をコピーするとSkitchのアイコンが出てきます。
…ので、これをクリック。
これだけで、画像をSkitchで編集できるようになります。
「コピーから編集」がホントに1秒で
ドラッグ&ドロップも必要なし。コピー・クリックで完了です。
Windowsでよく使っていた「コピー&ペースト」よりも手間が少ないです。
このclick.to、使い方や設定によってはもっと便利な方法もありそうですね。
もうちょっといろいろと試してみたいと思います。
追伸
click.to – One click to your favorite app
2012/01/19 8:55 現在、appstoreからダウンロードできないようです。今すぐ試したい方はこちらからダウンロードを。