今日の夕方頃、ニュースが舞い込んできた。
TaskPortがバージョンアップするというのだ。
大変長らくお待たせ致しました!TaskPortPro1.1 Waiting For Reviwでございます!
— Taskportサポート担当さん (@taskport) 1月 24, 2012
TaskPortPro
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥450(価格は掲載時のものです)
TaskPortとは、タスク実行・ログ出力ツールである。
自分が持っているタスク自体を一覧化・時間見積もり・並べ替えして、それをひたすら実行するためのツールだ。
タスクを完了に導くためのアプリ「TaskPort」 手持ちタスクを完了させるためのポイントとは。 | 想造ノート
リリース時にまとめたエントリ。
僕が企画立案に走り、そのあとスバコラボさんが開発を続けていたこのツール。
半年の沈黙を破り、ついに新バージョンがリリースされるのだ。
公式の告知を引用する
公式ツイッターで公開されている告知文をご紹介。
★新機能ご紹介その1★【toodlodo連携】人気GTDサービスのtoodledoよりタスクの取り込みが出来るようになりました!コンテキスト、length取り込みも対応!
— Taskportサポート担当さん (@taskport) 1月 24, 2012
★新機能ご紹介その2★【カテゴリ機能】タスクをカテゴリにてグループ化出来るようになりました。カテゴリの並び順も自由に設定可能です。
— Taskportサポート担当さん (@taskport) 1月 24, 2012
★新機能ご紹介その3★【表示行の幅調整】表示行の幅を設定出来るようになりました。
— Taskportサポート担当さん (@taskport) 1月 24, 2012
★新機能ご紹介その4★【スリープ対応】タスク実行中にスリープしないように設定可能となりました。
— Taskportサポート担当さん (@taskport) 1月 24, 2012
★新機能ご紹介その5★【実行中のタスク並び替え】タスク実行中に、別タスクの並び替え操作が行えるようになりました!
— Taskportサポート担当さん (@taskport) 1月 24, 2012
★新機能ご紹介その6★【タスク完了時の効果音追加】タスク完了時、「ポンッ!」という効果音でタスク完了を盛り上げます!(消音にすることも可能です!)
— Taskportサポート担当さん (@taskport) 1月 24, 2012
★新機能ご紹介その7★【時間表示フォーマット設定】時間表示のフォーマットを選べるようになりました。
— Taskportサポート担当さん (@taskport) 1月 24, 2012
★新機能ご紹介その8★【メール送信時結果消去】タスク完了後、メール送信時に結果欄を消去するかどうかを設定可能となりました。
— Taskportサポート担当さん (@taskport) 1月 24, 2012
★新機能ご紹介その9★【ルーチンメモ】ルーチンタスクに、実行タスクのメモを引き継げるようになりました。これにより日々のルーチンタスクでの引き継ぎ事項の把握が簡単に行えます!
— Taskportサポート担当さん (@taskport) 1月 24, 2012
fujimotta’s eye
中でも、おそらく一番強力なのが「Toodledo」との連携。
これで、Toodledoでタスクを管理し、Taskportで実際に実行していく、という使い分けが出来るようになる。
僕は、現在Appigo ToDoでタスクを管理している。これはToodledoとも同期可能なタスク管理ツールだ。
Todo
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥450(価格は掲載時のものです)
新バージョンがリリースされたら、恐らくこうなる。
appigo todoでタスクを管理 → Toodledoと同期 → taskportでその日のタスクを読み込み、実行
これが出来るようになれば、僕のじれったいタスク消化が変わるんじゃないかと思っている。
1週間後のリリースに期待を寄せつつ、今エントリは終わりとしようと思う。