今日は、DAY ONEというアプリを使ってログを残してみようと思う。
DAY ONEとは、iPhone/iPad/Macに対応した、テキストログをまとめるアプリ。
写真や音声などはいっさい無く、テキストでの入力に特化している。
そのシンプルさからか、動作は非常にスムーズ。
特に、Mac版は秀逸で、簡単に入力できる機能や入力を催促してくれる機能(スヌーズ機能あり)などがあり、「すっかり忘れてた!」ってことや「面倒だから後で」ってパターンにきちんと対応してくれるのである。
Day One
カテゴリ: ライフスタイル
価格: ¥850
上記はMac版、下記はiPhone/iPad版である。
Day One (Journal/Diary)
カテゴリ: ライフスタイル
価格: ¥170
最近はEvernoteもデータが大きくなりすぎて、動作が散漫になっていたところだった。
ちょっとの間、日常のログはDAY ONEで残していこうと思う。
どんな風に綴られるのか
以下は、ジャーナルからメール出力したものをコピペした。
0:06:45 JSTiPhone版でもすごくおしゃれ。 使いやすそうな予感。
入力画面も広々使えるし、かなり良さそう。
あとは気づいたことをどんどん入れるのみか。0:14:58 JSTここからまたエントリする。
0:15:12 JSTプラスをタッチでさらにどんどん追加できる!
7:33:40 JST朝。起きる。
8:00:09 JST書けと催促されるのも面白いな。これは。
8:16:15 JST今日のツイート、掲載し出してから反応がちょこちょこ出ている。
9:24:43 JSTフォースクウェアを再開してみようかなどと考える。
9:26:00 JSTデイワンは完全に自分ツイッターと化している。
9:26:59 JSTテキストサイズは大きめがいいのか、小さめがいいのか。
9:51:51 JSTショートカットキーで簡単に入力することも出来る!
10:07:16 JST電源のICチップ組み込みは結構便利だよな。
ただ、外出時の電気料金が高くなるとか、テンションの下がることをされるとがっくりしそう。 是非、家庭と同じ料金で実現できることを望みたい。10:08:47 JST電源バー、てあればいいね。
イスと電源だけ用意されてて、いつでも使える。
で、時間貸し?時間300円くらい?
やや、やっぱり割にあわない。10:13:44 JSTDAYONEが快適すぎてヤバい。
PC作業中でも快適にログれる。12:10:36 JSTようやく似顔絵も落ち着いてきたかもしれない。
そろそろ新しい一手を考えないと。
そうそう、メールマガジン作らないといけないかも。14:05:41 JST昼ご飯食べた。今日はサークルケーサンクスの塩ラーメン。
15:39:28 JSTふじもなおのアトリエに1コマ漫画を掲載する、というのはどうだろうか。
15:57:45 JST好きを仕事にするというより、自然とやってたことを仕事にしている、という感じなのか。
僕の場合、ブログはどうだろう。
そんなに好きなのかな。突然書きたい衝動に駆られることはあるけれども。18:24:16 JST人はなぜ飽きるのか?
自分に関係ないから?
レベルが低すぎるから?
以上。
自分が入力したものをそのまま使っても、おそらく人が見ても意味がわからないだろう。
なので、「デイリーもった」として使うのであれば、ここからネタをピックアップして追記していくことになりそうだ。
今日はとりあえずどんな感じになるのかを確認するだけにしてみる。 明日から復活だろうか。
今日のツイート
ニュース系のエントリ、タイトルで煽ってクリックしても、中身が期待した情報じゃないとがっかり感がとてつもないな。不確定情報を確定情報のように流されるのが一番辛い。
— fujimottaさん (@fujimotta) 2月 14, 2012
逆に、自分自身がタイトルであおりすぎていないか、も注意していきたいところ。
一時の流入があっても、信頼を無くしたのでは次がなくなってしまう。