タスクカフェ@大阪に参加しています。
大橋さんからの簡単なレクチャーで、「仕事をスピードアップさせるための週次レビュー」についての話を聞きました。
シゴタノ大橋さん曰く、「週次レビューはリストを作る事」。
何のリストか。それは、「うまくいった事」と「考えながらやったこと」という2つのリストです。
まずは型作り
うまくいった事からは、型を抜きます。
仕事のテンプレートとして残しておき、次も同じ形でこなす。
そうすることで、あとは中身を考える事に徹することができるのです。
つぎに整地
考えながらやった事は、作業を切り分けします。
作業をしながら考えていた事を洗い出し、それを先に考えるようにする。
先に考えるべき事を考えておけば、あとは考えないで作業に徹します。
素材がないと始まらない
しかし、これを考えるには素材が必要です。
ここでの素材は、ライフログや作業記録などの「自分がやっていた事がわかるもの」なのです。
今、僕は素材がありません。
きちんとログを残していなかったのです。
来週から、やりたい事が増えました。
追記:来週からカフェで週次レビューします。
タスクカフェじゃないけれども、自分一人じゃレビューできない僕のような人が集まってレビューするオフ会をやりたいと思います。
別に講義をするわけでもなく、ただ集まって適当に週次レビューするだけの会です。
大阪です。多分大阪市北区です。
もし興味がある方は、以下のフォームにご登録をば。
(追ってご連絡さし上げます。)