みかん、食べてますか。
おいしいですよね。冬のみかん。
個人的には和歌山へ旅行へ行ったときにみかんを食べた時の感動が忘れられなくて、未だに和歌山のみかんを探してしまいます。
さて、今回は、みかんを食べる時に知っておきたい3つのことをまとめておきます。
- 多くのみかんが入っている所から甘いみかんを探すとき、皮が柔らかいものを選べ
- みかんをむく前にみかんでキャッチボールすると、ちょっと甘くなる
- みかんの皮は、ヘタからむくよりもある所からむいたほうが綺麗に筋が取れる
多くのみかんが入っている所から甘いみかんを探すとき、皮が柔らかいものを選べ
みかんは、皮が硬いものは酸味が強い傾向にあります。
逆に皮が柔らかく、むきやすいものは甘い傾向にあるんです。
皮が柔らかいのは熟れている証です。
逆に放置すると腐りやすくもあるので、皮が柔らかいものから食べていきましょう。
みかんをむく前にみかんでキャッチボールすると、ちょっと甘くなる
みかんって、衝撃を与えると糖度が増す果物なんだそうです。
なので、食べる前に軽くキャッチボールしたり、もんだりすると甘くなります。
反面、痛みやすくなるので食べる前にだけしたほうがよさそうですね。
みかんの皮は、ヘタからむくよりもある所からむいたほうが綺麗に筋が取れる
そのある所とは、みかんのおしり(?)の部分。
みかんの皮は、ヘタからむくよりもおしりの部分からむいた方が綺麗に筋が取れます。
おしりからむく方法はこんな感じ。
▼1.まずは切れ目を入れる
▼2.切れ目から思い切って割る
▼3.さらに割っていき、最終的に4等分する
▼4.上手にむけました!
あとは美味しく召し上がれ。
最後に
今回は、みかんに関して僕が知っている範囲でまとめてみたのですが、あとで調べてみるといろいろと面白い情報がたくさんありました。
僕が見た中では以下のページが非常に参考に。
□第一章:みかん雑学|長崎恋みかん
ちなみに今回の内容はすべて僕の体験談です。
実際にされる時は、各自の判断でお楽しみくださいませ。