iPhoneのLightningケーブルが充電できない→購入後1年以内なら交換してもらえるみたい

Lightning change 013
それとなく聞いたことはあったことなのですが、実際にすることになったので備忘録がてらブログにエントリしておきます。
iPhoneのLightningケーブル(充電ケーブル)ですが、充電しながら取り回しているとどうやら根元の部分が痛んできてしまい、充電が出来なくなってしまいました。
2014 01 25 18 13 11
いつの間にやらこんなになって…。
このまま使い続けるのも危ないので、どうにか新しいのを、と思っていたのですが、調べてみたらこんなサポートをしてくれるとのことで。
Cocoamix.jp » [新品交換] Lightningケーブル断線
ということで、実際に手続してみました。
ちなみにスクリーンショットは2014年01月25日版です。
Apple – サポート

▼サポートのページから、iPhoneを選択。
Apple サポート 製品の選択 3
▼今回は、充電ケーブルの調子が悪いので、「バッテリー、電源、および充電」を選択。
Apple サポート 確認内容の選択 2
▼「充電に関するヒント/トラブルシューティング」を選択。
Apple サポート 確認内容の選択 3
▼今回は、ケーブルの問題だったので、iPhoneからのシステム情報は送らずに続けました。
Apple サポート 確認内容の選択 2
次に、サポート方法を選びます。
▼今回は郵送での交換を希望したので、こちら。
Apple サポート 解決策 2
▼シリアル番号の入力を促されます。
Apple サポート 解決策
シリアル番号の確認は、iPhoneの「設定」アプリから「一般」>「情報」の順にタップすればOK。
ちなみに、このときに「iPhoneを探す」機能をOnにしていると、修理依頼が出来ません。
Apple サポート 解決策 2 修理工場までトラッキングされないようにするためでしょうか。
「iPhoneを探す」機能の切り替えは、「設定」アプリから。
▼「iCloud」を選び、下の方にスクロールすると、あります。
2014 01 25 17 56 35 2
次に、他の電源アダプタで正常に充電できるかどうかを申告します。
できれば別のケーブルできちんと動作することを確認しておいた方が良さそうです。
Apple サポート 解決策
その後は、交換する商品(今回ならLightningケーブル)を選択し、配送先とクレジットカード情報を入力していって、修理手続が完了します。
あとは、実際に宅配業者が商品を持ってきてくれるのを待つだけです。
だいたい7日ほどかかるような感じで書かれてますので、待ちましょう。
僕自身も依頼手続をしただけですので、実際にどのような形で商品が届くのか、またどんなふうに商品を渡せば良いのかは追ってまとめたいと思います。

追伸:
最後までお読みいただきありがとうございます!
面白かったら、シェア・コメントもお願いします!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

追々伸:
▼自分の才能がわからない。どうやっていけばいいのか知りたいという方のための無料メール講座を提供しています。
楽しいことで成果が出る!
才能発掘3ステップ講座


PAGE TOP