電車の乗換、事前に時間を調べてメモ帳に転記するのが結構めんどうだったんですけれど、もうこれで困る事はなくなりそうです。
Yahoo!乗換案内 無料の時刻表、運行情報、乗り換え検索アプリ
カテゴリ: ナビゲーション
価格: 無料 (価格は記事作成時のものです)
App Storeで詳しく見る
Yahoo!乗換案内は、その名の通り、電車の乗換駅、乗り換える路線、そしてかかる時間などを調べ、そのままカレンダーに登録する事ができるアプリです。
今回は「Yahoo!乗換案内」の実際の使い勝手を、イメージを交えて解説してみます。
▼起動時の画面。何をすればいいかが一目瞭然です。
▼乗換の際の時間設定は4種類。
- 「急いで」は乗換ルートを知っている人向け
- 「標準」は乗換ルートの全体像は何となく知っている人向け
- 「少しゆっくり」は乗換ルートで迷う可能性がある人向け
- 「ゆっくり」は券売機のきっぷ購入やスーツケース・ベビーカー利用者向け
というように、様々なシーンを考慮した乗換検索ができます。
▼ICカード利用/きっぷ購入運賃表示切り替えができるというのもまたポイント高いですね。
▼所要時間順・乗換回数順・料金順でのソートももちろん可能。
▼何より便利なのが、乗換情報の右上にあるこのボタン。これを押すと…
▼こういう機能が存在しているのです。これを押したら…
▼イベント追加画面に。出発時刻と到着時刻から、自動的に開始時間・終了時間も設定されています。
▼さらに驚いたのは、メモの部分にきちんと乗り換えの情報が保存されていること。
▼メモの中には細かな乗換の情報も書き出されています。
これで事前調査して、カレンダーに登録さえしておけば、あとは出発時に通知もしてくれるし、通知からカレンダーを見れば乗換の手順もすぐに確認できてしまいます。
Yahoo!的には乗換情報をどんどん検索してくれればいい、ということなのでしょうが、このクオリティのアプリが無料で使えてしまうという事が驚きです。
Yahoo!乗換案内 無料の時刻表、運行情報、乗り換え検索アプリ
カテゴリ: ナビゲーション
価格: 無料 (価格は記事作成時のものです)
App Storeで詳しく見る
乗換案内アプリとして一軍の座をきっちり狙ってきたな…という感じです。
Yahooの本気というか、気迫のようなものさえ感じるこのアプリ、乗換に困っているのであれば一度試してみる価値はありそうですよ。