今日はちょっとMacのコネタで。
Windowsのエクスプローラーでファイルを整理しようと思うと、まずフォルダを作って、その中にファイルを集める…という手順になります。
Macでも同じ手順で整理できるのですが、実は、逆の手順でもできるんです。
まずはファイルを集めて、そのファイル用にフォルダを作る、ということ。
実際にちょっとやってみたので、以下の動画をご覧ください。
- フォルダにまとめたいファイルを選ぶ
- 副ボタンクリックし、「選択項目からフォルダを作成」を選ぶ
- フォルダの名前を変える
という3ステップ。
どうでしょうか。簡単じゃないですか?
この手順って、物を片付ける時と同じ順序なんですよね。
- 何か物が溢れてきた
- 同種の物を集める
- 箱を用意し、収納する
まさにこれと同じ手順でファイル整理ができるんです。
この機能のおかげで、簡単にフォルダ整理ができてしまいます。
Macのファイルが溢れてきた、という時は是非お試しください。