
WindowsでもMacでもGoogle Play Musicの音楽を再生できるアプリ「GDMDP」
去年からクラウド保存、ストリーミングが無料の音楽サービスとして日本でもサービスを開始した「Google Play Music」。 音楽...
ふじもったこと藤本高司が、想像から創造するブログ。<br />普段は自分の軸を明確にしつつ、ITが活用できるようになる「ITコーチング」セッションを提供しています。
去年からクラウド保存、ストリーミングが無料の音楽サービスとして日本でもサービスを開始した「Google Play Music」。 音楽...
スライドだけだとつまらないから、プレゼンしてるみたいな雰囲気を出したい 昨日公開した動画「失敗するスライド作成の3つのテクニック」では...
※この記事は、過去の記事「Mac標準のエディタ「テキストエディット」を「メモ帳」の使い勝手に近づける | 想造ノート」の書き直し版です。 ...
Macのアプリの多くは、一度閉じた後でも、アプリを以前の状態に戻すことができます。 そして、保存操作をしなくても、自動的に保存されています...
Windowsでは、デスクトップの背景画像を変更し、気分を変えることができます。 Macでも同じように、デスクトップの画像を変更で...
Macでもっとも頻繁に使うであろう、Finder。 このサイドバーには自分が頻繁に使うフォルダを用意することができますが、あま...
Macは基本的にスクロールバーが表示されません。 トラックパッドやマジックマウスで、素早くスクロールができるので、あまり使用頻...
Spotlight検索がMacでの「作業の起点」になります。 過去にもなんどもSpotlightをおススメしていた自分ですが、Yosemi...
表題のとおりですが、とっさにURLを受け渡ししたりちょっとしたメモを残したりするのに、あんまり同期を意識せずに使えるメモがほしいなと。 A...
Macに限らず、PCのファイルの整理には「リスト表示」がよく使われます。これは、たとえば更新日や作成日という、ファイルの関連情報を使って並...