
自分の本を「書ききる」ために必要な3つのこと
こんにちは。 fujimottaこと藤本高司です。 「自分でなにかコンテンツ商品を作ろうと思っても、手が止まってしまう」 ...
ふじもったこと藤本高司が、想像から創造するブログ。<br />普段は自分の軸を明確にしつつ、ITが活用できるようになる「ITコーチング」セッションを提供しています。
こんにちは。 fujimottaこと藤本高司です。 「自分でなにかコンテンツ商品を作ろうと思っても、手が止まってしまう」 ...
ここだから言いますが、私は非常に話し下手で、「何を話せば良いのかわからない…」となることがよくあります。 特に、初対面の人と話...
あなたは、情報の洪水に溺れそうなことはありませんか? あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、あれも勉強!これも追いかけないと!…...
Kindle、便利で最近ずっと手放さず使っております。 何よりハイライト機能が便利で、このハイライトの使い勝手が自分にはしっくりくるんです...
過去にはiPadを購入し、スキャナも購入したにもかかわらず全然活用できていなかった「電子書籍」。 それが、iPhone4Sを購入してから変わ...
出版社より献本御礼。 ↑これを言う日がくるとは…! そう、今日、生まれて初めて出版社様より献本いただいたのです。 秀和システム様、新井ユウ...
※最後にプレゼント企画もあります。 締め切りは10月2日まで。お早めに。 本日、仕事帰りに本屋に立ち寄ったところ、偶然発見したこちらの本。...
超実践的です。はい。 「すべての仕事を紙一枚にまとめてしまう整理術」 全てのテクニックに「再現性」がある なんせ、7つのテクニック全てに再...
先日、倉下さんより新著が発売するという情報を入手したので、発売日前から書店に張り付いていたのですが、結局入手は発売日後になってしまいました。...
最近ちょっと本を読む量が増えてきた気がする。 ここいらで現状を把握するために読書について一度書きだしてみる。 本を差分で読む ...