
タイムラインで怒濤の連続投稿をせずに、間隔をあけつつエントリをシェアする方法
最近GoogleReaderからの情報発信の流れを調整したので、ちょっとエントリ。 Twitterには面白いエントリのリンクとか流したい...
ふじもったこと藤本高司が、想像から創造するブログ。<br />普段は自分の軸を明確にしつつ、ITが活用できるようになる「ITコーチング」セッションを提供しています。
最近GoogleReaderからの情報発信の流れを調整したので、ちょっとエントリ。 Twitterには面白いエントリのリンクとか流したい...
久しぶりにiftttシリーズです。 Twitterでフォローしてくれたものの、相手がどんな人かわからず、フォローを返すか返すまいか迷う事...
GoogleでTwitterのリストの作り方を検索すると、結構昔の情報が出てくる事が多いみたいなので、備忘録がわりにまとめておきます。 ...
Twitterを始めた頃から僕はずっと似顔絵を使っている。 例えばオフ会やセミナーに参加するとき、似顔絵をネームバッジにして付けたりしてい...
ifttt / Put the internet to work for you. またまた飽きずにiftttネタ。 iftttを使って、...
Twitterで自分のエントリがどんな風に紹介されているかは、エントリのURLをTwitter検索で検索するとすぐに出てくる。 しかし、自...
またも増刊号になってしまった。 デイリーもったの増刊号は、一日飛ばしたときなどにまとめてエントリした、ということを意味している。 けど、こ...
大晦日ではありますが、普段と変わらないペースでエントリ。 ブログや自分のページを持っている人は、ソーシャルネットワーク上でのレスポンスは...
Twitterが提供していた「Blackbird Pie」という発言引用ツールが最近使えなくなっていたのですが、その代わりに発言毎に引用リン...
いや、今朝初めて見たので、すでに知ってる人は多いかもですが。 こんな警告が。 なるほど、危険があるサイトにアクセスしようとすると、こういっ...